
◎長谷部茂利監督;
Q:先ほど奈良選手にお話しを窺ったときに、仮にG大阪戦に負けたとしても優勝した後で難しかったと周りは言ってくれたかもしれないけれど、それだけは避けたかったとおっしゃっていました。先制はされましたが、その言葉通り、逞しく勝ったという印象があります。
「ゲーム内容は落ち着いて失点して、落ち着いて得点が取れてという、ゲームそのものは結構落ち着いた感じで、アップダウンも激しくないし、そんなゲームだったと振り返っています。そういう意味では自分たちが少し力をつけて、ドタバタしていないというか、何もできないわけでもないし、できるんだけれども点数が取れなかった、強くなるその過程の一つにこういうゲームはあるな、こういうゲームにもできるようにもなったなと。引き分けのゲームになりそうでしたけれども、それでも逆転できて、最後にアシストしたり、点数を取ったりという選手が現れたということで、そこはチームにとってプラス材料だし、アウェイであれだけのお客さんの前で自分たちがプレーできる、やり切れるというのは非常に逞しくなったなと思います」
- 関連記事
-
-
三國ケネディエブス/「残り2試合は大事な試合。浦和も広島も強敵だが強いアビスパ福岡を見せたい」:【アビスパ’s Voice】 2023/11/25
-
長谷部茂利/「このタイミングでそういう順位にいられるのは良いこと。選手、スタッフが積み上げたもの」:【アビスパ’s Voice】 2023/11/21
-
奈良竜樹/「ルヴァンカップで優勝したときよりも大きなステップアップができたんじゃないかと感じた」:【アビスパ’s Voice】 2023/11/17
-
長谷部茂利/「全国から集まっていただいたファン、サポーターのパワーが集結したような印象を受けた」:【アビスパ’s Voice】 2023/11/11
-
村上昌謙/「来年チャンピオンとして挑めるのは僕たちだけ。チームとしても個人としても誇らしい」:【アビスパ’s Voice】 2023/11/09
-