
◎永石拓海選手(福岡);
Q:アビスパらしく戦えた試合でした。どのように振り返っていらっしゃいますか?
「ホームで勝ってアドバンテージが欲しい展開だったので、もう1点取れたシーンもあったかもしれないですけれど、まずは1-0で半分を終えることができて良かったなと思っています」
Q:監督は会見で『内容は五分で1-0、2-0もあったけれど、1-1、1-2もあった試合』とおっしゃっていました。それを無失点で抑えられた要因というのは、どんなところにあったのでしょうか?
「球際で負けない、セカンドボールを拾う、当たり前のことかもしれないですけれど、それがチームとして、みんな集中してできていたところだし、シュートを打たれるときに身体を寄せるとか、そういう細かいところでみんなが力を出せたというところが、この結果に繋がったかなと思います」
- 関連記事
-
-
【レポート YBCルヴァンカップ 準決勝#1 福岡-名古屋】日々の積み重ねの結果で掴んだ勝利。変わらぬ姿で名古屋に乗り込む 2023/10/15
-
【選手コメント YBCルヴァンカップ準決勝#1 福岡-名古屋】「みんなが俺もできるんだというのを全面的に出していた」/鶴野怜樹 2023/10/12
-
【選手コメント YBCルヴァンカップ準決勝#1 福岡-名古屋】「細かい部分で力を出せたことが結果に繋がった」/永石拓海/中村駿 2023/10/12
-
【選手コメント YBCルヴァンカップ準決勝#1 福岡-名古屋】「日頃のみんなの取り組みの賜物」/奈良竜樹/三國ケネディエブス 2023/10/12
-
【無料記事】【記者会見 YBCルヴァンカップ準決勝 福岡-名古屋】「リードができて嬉しく思う。非常に良かった」/長谷部茂利 2023/10/12
-