
天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 準決勝
2022年10月8日(日)15:30キックオフ
会場:等々力陸上競技場/18,547人
結果:川崎フロンターレ 4-2 アビスパ福岡
得点:[川崎]山村和也(5分)、[福岡]金森健志(42分)、[川崎]橘田健人(53分)、マルシーニョ(70分)、レアンドロ ダミアン(81分)、[福岡]鶴野 怜樹(90+6分)
◎村上昌謙選手(福岡);
Q:前半は同点で折り返しましたが、後半は川崎の力に対して踏ん張りが効かないようなゲームとなったと思います。どのように受け止めていらっしゃいますか?
「率直に負けたことが悔しいです。キーパーとして4失点というのはいけないことだと思うし、失点を重ねてしまったことが今日の試合を難しくしてしまったことかなと思います」
Q:セットプレー、コーナーキックからの失点が直接的な形で2つありました。どの辺りに守るうえで難しさを感じていらっしゃいましたか?
「セットプレーの前から相手に(ボールを)持たれる時間が多くて、チームとして苦しい時間でやられてしまったというところがまずいけなかったと思います。どこかで自分たちのボールになる瞬間をもう少し作れていたら良かったと思いますし、セットプレーは個人というよりもチーム全体でどう直していくかの問題だと思いますが、失点が続いてしまったというのはキーパーとして本当に申し訳ない、不甲斐ないという気持ちがいっぱいです」
Q:それでも前半はPKストップがあって、そこからチームにパワーが出て同点ゴールにつながったと思います。
「PKは止めましたけど、その後失点を重ねているということで僕にとってそんなに価値がないという言い方はおかしいですけれど、同点に追いついた後に、もう1点自分たちが取らなければ意味がないと思います。ただ、あそこで止めた時のアビスパのサポーターの声のおかげでチームの雰囲気、流れを持ってこれたので、そこは感謝したいと思います」
Q:アウェイでしたけれど、サポーターの声の大きさや熱量はすごく選手のみなさんにも伝わったのではないでしょうか?
「本当に心強かったです。やはり来てくれた人たちに僕たちができる一番の恩返しじゃないですけれど、それは勝って喜ぶ姿を見せてあげるということだったので、そこができなかったというのは本当に後ろを守る自分の責任で本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです」
Q:天皇杯は終わってしまいましたが、すぐにルヴァンカップもありますし、リーグ戦も続いていきます。もっともっと上を目指してほしいという想いで試合後、サポーターの皆さんも声援を送られていたと思います。今後への想いを聞かせていただけますか?
「そこは感謝しかないです。だからこそ僕たちはピッチで応えるために中2日で(ルヴァンカップ準決勝に向けて)しっかりとコンディションを整えることと、試合はチームの総力戦になってくると思うので、しっかりとピッチで表現できるようにしていきたいと思いますし、またアビスパを応援してよかったと思えるような試合をしたいと思います」
Q:PKストップのシーンですが、相手が真ん中に蹴ってきたのを飛ばずにという感じだったと思います。あの辺りの考えはどのようなものだったのでしょうか。
「企業秘密です。僕はまだ引退しませんし、まだプレーするので。そういうところは言いたくないですね。もちろんこうやって止めてインタビュー受けたいですし、止めて次は勝てるようにしたい。だからそこは秘密で。ただ、僕の後ろに頼もしいサポーターの声があったおかげだと思うので、そこは感謝したいと思います」
[football fukuoka編集部=取材・構成・写真]
- 関連記事
-
-
【無料記事】【選手コメント 天皇杯準決勝 川崎-福岡】「失点が続いてしまったのはキーパーとして本当に申し訳ない」/村上昌謙 2023/10/10
-
【読者・視聴者のみなさんと一緒に選ぶアビスパMVP実施中】第32節札幌戦の投票を受付中!みなさんの投票をお待ちしています 2022/10/11
-
【レポート J1第16節 福岡-浦和】浦和に主導権を握られながらもアビスパらしい粘り強さは失わず。貴重な勝点1を積み上げる 2022/06/01
-
柳貴博/「結果を求められていたので、自分とジョルディで崩してゴールに繋がるプレーをしたかった」:【アビスパ’s Voice】 2022/05/27
-
田中達也/「チャンスの数は毎回相手を上回れている。あとは決め切るかどうかということに尽きる」:【アビスパ’s Voice】 2022/04/03
-