
局面の強度の高さをベースにして攻撃的なサッカーを志向する札幌と、同じく強度をベースにしながら前線のプレスに始まるアグレッシブな守備で主導権を握り、攻守にわたってバランスの取れたサッカーの構築を目指すアビスパ。両監督が自分たちのサッカーを表現できたと口にするように、お互いにチャンスもピンチも想定通りに進んだ試合は、札幌のリズムがやや緩んだ時間帯を見逃さずに2得点を奪ったアビスパの逆転勝利を収めた。
- 関連記事
-
-
【選手コメント J1第21節 湘南-福岡】「良いお手本の選手がいっぱいいる。そこを真似しながら超えていきたい」/井上聖也 2023/07/17
-
【無料記事】【記者会見 J1第21節 湘南-福岡】「不格好ではあるが十分に自分たちらしい戦いができたと思う」/長谷部茂利 2023/07/17
-
【レポート J1第20節 福岡-札幌】今シーズン2度目の2連勝。互いの持ち味をぶつけ合った好ゲームはアビスパが2-1で逆転勝利 2023/07/15
-
【無料記事】【レポート 天皇杯3回戦 福岡-岐阜】粘り強く戦う岐阜に先制点を許すも最後は力の差を見せつけて逆転勝ち 2023/07/13
-
【無料記事】【選手コメント 天皇杯3回戦 福岡-岐阜】「一人ひとりが仕事をした結果がゴールに繋がった」/佐藤凌我/グローリ 2023/07/13
-