Jリーグ・アビスパ福岡の情報をデイリーでお届けします

3
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12

 

【無料記事】【記者会見 天皇杯2回戦 福岡-今治】「練習していることプラス個人の長所が出て2点が取れた」/長谷部茂利

230608 (3)

天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 2回戦
2022年6月7日(水)19:00キックオフ
会場:ベスト電器スタジアム/2,033人
結果:アビスパ福岡 2-0 FC今治
得点:[福岡]ウェリントン(51分)、佐藤凌我(80分)

◎長谷部茂利監督(福岡);
Q:試合を振り返って
「前半はチャンスもピンチもある中で、チャンスが多かったかなという印象ですが、前半に取れないと、後半にズルズルといって1失点して負けるという形をこれまでの天皇杯でたくさん見てきたので、そうならないようにハーフタイムで選手たちと確認をして、チャンスをものにしようということで、ものにしてくれました。良い得点でした。セットプレーとクロスからの流れでしたけれども、そこで個人の長所を出したゴールでしたけれども、そういう意味では、練習していることプラス個人の長所が出て2得点が取れた。もう少し取れてもよかったかなと思うんですけれども、そこの質はまた継続して追求していかないといけないなと思います。また危ない場面がいくつかありましたが、0失点で抑えたところは評価に値するかなと思います。また週末からリーグ戦に入るので、そこでも無失点にできるようにしていきたいなと思います」

Q:天皇杯らしい、ちょっと難しい試合ではありましたが、久しぶりの勝利ということで、チームに前向きのパワーが与えられるのではないかと思いますが、その辺りはいかがでしょうか?
「おっしゃる通り、我々は負けなしとか連勝するということに慣れてはいませんが経験しています。なので、そこに持っていくためにはまず勝つこと。引き分けだけで負けなしではなくて、勝つことが入って、時々引き分けてという負けなしに持っていきたい。そんなふうに考えているので、今日ひとつきっかけができたと、そういうふうに思っています」

Q:ハーフタイムに確認したことと、佐藤選手がサイドハーフでプレーしましたけれど、その意図と評価を教えてください。
「ハーフタイムに確認したことは、チャンスがあった中で決め切らないとというところ。プレーが良かった、悪くなかったというところから何を望んでいるのか。私が望んでることは結果であってゴールが欲しいと。そこを強く持って入ってくれということを言いました。クロスだったり、シュートチャンス、ミドルシュートもそうですけれど、枠に行かなければ入る可能性はないと、そんな話もしながらゴールにこだわろうという話をしました。また(佐藤)凌我については左サイドハーフもできます。右サイドハーフもできる。フォワードですけれども、そういう彼の多様性といいますか、いろんなポジション、いろんなプレーができるというのが長所です。なのでそれも引き出しながら、極めつけは今日のところは、あのゴールは彼しかできないのかもしれない。それぐらい素晴らしいゴールだし、アクロバティックなプレーだったり、ヘディングだったり、右足だったり、左だったり。これまでもJリーグでゴールを積み重ねていめのは、そういうゴールがたくさんあるからだと思います。ただ今日のゴールは格別だったんじゃないかなと思います。評価は非常に良いです」

[中倉一志=取材・構成・写真]
関連記事
Comments

Body

最新記事
  全記事リストはこちらから>>>
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
スポーツ情報誌 INSIDE

「INSIDE」第22号(9/27号)絶賛発売中
ご購入方法はこちらでご覧下さい。
INSIDE FUKUOKA
福岡発スポーツ情報番組。 視聴ページへ
発行人
中倉一志
〒813-0016
福岡県福岡市東区香椎浜2-5-3-510
TEL/092-692-5723 FAX/092-61-8720
E-mail inside@soccer.nifty.jp
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR