
◎山岸祐也選手;
Q:広島戦の前半は広島に何もさせずアビスパのゲームだったと思います。けれど、後半は逆になってしまいました。奈良選手は45分間は戦えるけれども、そこが今の自分たちの現実と話されていました。山岸選手はどのように捉えていらっしゃいますか?
「前半は良かったと思うけれど、敷いて言うなら1点じゃなくて2点目が取りたかったですね。後半に悪くなった時に、自分はバックパスがすごく増えたなというのを感じたんですけれど、前半は奪ったボールを前につけたり、横をつけてから前に入れたり、前に行って、そこでミスをしてもすぐ切り替えて相手に圧をかけて、またボールを奪って展開してサイドから攻撃してと、すごく良い時はそういう作りだったと思うんですけれども、後半は1-0で勝っているというのもあったし、取ったボールを前じゃなくて後ろ、キーパーに下げて、そこで相手がラインを上げてきて、そこで蹴ってどっちのボールになるのかという、後ろ、後ろになってしまっていて、それを自分は試合中に気づいていたんですけれども、うまくピッチで伝えて変えていくことができなかった。
- 関連記事
-
-
ルキアン/「修正して前半のままで終われるようなチーム作りをしていけば、もっと上位で戦える」:【アビスパ’s Voice】 2023/05/11
-
重見柾斗/「後半は相手の勢いに飲み込まれてしまった。それをひっくり返せるぐらいになりたい」:【アビスパ’s Voice】 2023/05/11
-
山岸祐也/「試合に入る前からモチベーションは上がる。常に頭を冷静にして勝つためにプレーする」:【アビスパ’s Voice】 2023/05/11
-
長谷部茂利/「やるべきプレーを質、強度高くできれば勝点、得点、無失点が近づくと共有している」:【アビスパ’s Voice】 2023/05/07
-
重見柾斗/「ボールも何回か取れたがイージーミスも多かった。すべてのレベルを上げていきたい」:【アビスパ’s Voice】 2023/05/07
-