
前半は決して悪い内容ではなかった。むしろ広島を圧倒。出足の鋭さ、局面の強さを発揮して主導権を握ると、30分には鮮やかな連続攻撃から先制点をゲット。試合はアビスパのものだった。だが後半に入ると流れが一変。50分に同点ゴールを奪われるとここからは広島の時間。終わってみれば1-3で敗れた。まったく戦えていなかったわけではない。しかしサッカーは90分間の勝負。90分間を通してみれば力の差を感じさせられた試合に、選手たちの表情には言葉にできない悔しさが滲んだ。
- 関連記事
-
-
【無料記事】【記者会見 J1第13節 福岡-鳥栖】「舞台を用意してもらったのに1点も取れず恥ずかしささえ覚えた」/長谷部茂利 2023/05/14
-
【無料記事】【記者会見 J1第13節 福岡-鳥栖】「笑顔で帰ってもらうことがミッション。申し訳なく思う」/川井健太 2023/05/14
-
【レポート J1第12節 広島-福岡】感じさせられた底力の違い。前半は広島を圧倒したものの後半に主導権を奪われて敗戦 2023/05/09
-
【選手コメント J1第12節 広島-福岡】「前に勢いを出していこうと言っている中での失点。あの1点は大きかった」」/前寛之 2023/05/08
-
【選手コメント J1第12節 広島-福岡】「現実を突きつけられた試合。優勝を目指すチームと自分たちの差を感じた」/奈良竜樹 2023/05/08
-