
◎永石拓海選手;
Q:湘南戦の逆転ゴールのシーンですが、湘南はもちろん、多くの人がウェリントンへのハイボールを予想していた中で見事な鶴野選手へのフィードでした。どのような判断だったのでしょうか?
「(鶴野)怜樹は足が速いですし、グラウンドも少し乾いていましたし、ウェリの周りに選手が集まっていた分、あそこが少し空いているかなというのもありました。そこで怜樹と試合中にコミュニケーションを取るシーンがあって、あそこを狙おうと話すことができたので、あのスペースを使えたというか、僕と怜樹の頭の中では明確だったのでファーストチョイスで選べたというのが良かったかなと思います」
- 関連記事
-
-
前寛之/「チームの原則を忘れずにチャレンジできるところはチャレンジしていくということが今は大事」:【アビスパ’s Voice】 2023/03/23
-
中村駿/「勝って修正できるのはチームにとって良いこと。チームとして力は少しずつ付いてきている」:【アビスパ’s Voice】 2023/03/22
-
永石拓海/「少ないピンチでやられたのは課題。勝ったことはプラス。課題と良い成果とが出た試合」:【アビスパ’s Voice】 2023/03/21
-
長谷部茂利/「組織だった守備力と攻撃にトライしている良さを出せれば勝ちに値するゲームができる」:【アビスパ’s Voice】 2023/03/17
-
ウェリントン/「試合のアドレナリンが出ている選手やチームと同じものを感じられたのが一番の収穫」:【アビスパ’s Voice】 2023/03/17
-