
堅守と高い位置からのプレスで始まる攻撃はそのままに、アバウトなロングボールに逃げずに、パスを意図的につないでアタッキングサードに侵入し、奪われたボールは即時奪回を試みて分厚い攻撃を仕掛ける。アビスパはそんな新しい姿をホーム開幕戦で見せた。もちろん、すべてを表現できたわけではない。その成長過程にあるチームには、まだまだ積み重ねていかなければいけないものもある。しかし、確かな一歩を踏み出したチームを、長谷部監督は「少しずつだが、その回数が自信に繋がったり、経験値が付いていくことになる」と話す。大切なことは修正と継続を続けていくこと。そして4日、アビスパはホームに柏レイソルを迎える。
- 関連記事
-
-
鶴野怜樹鮮烈デビュー!困難を乗り越えてたどり着いたスタートライン。そのスピードで未来を切り開け:【中倉’s Voice】 2023/03/10
-
YBCルヴァンカップ開幕!掲げる目標はベスト4以上。たどり着けなかった場所に向かってチャレンジが始まる:【中倉’s Voice】 2023/03/08
-
ポイントは球際の争い。前節の収穫と課題と向き合ってもう一歩先のアビスパを手に入れるべくピッチに立つ:【中倉’s Voice】 2023/03/04
-
ホーム開幕戦!自分たちのやるべきことに向き合って変わった姿をピッチで表現すること。それが勝利に繋がる:【中倉’s Voice】 2023/02/25
-
いよいよ開幕。堅守を維持しつつ攻撃力を上げることで「リーグ戦8位以上、カップ戦ベスト4以上」を目指す:【中倉's Voive】 2023/02/17
-