
2022明治安田生命J1リーグ 第33節
2022年10月29日(土)15:03キックオフ
会場:ベスト電器スタジアム/10,194人
結果:アビスパ福岡 2-1 柏レイソル
得点:[福岡]山岸祐也(4分)、フアンマ デルガド(44分)、[柏]戸嶋祥郎(47分)
◎山岸祐也選手(福岡);
Q:先制点は狙い通りの形からでしたか?
「狙い通りというか、いくつかあるシュートに行くパターンの中の一つだったんですけれども、スカウティングコーチの(中嶋)円野さんが、相手の3バックが下がってボランチがそのスペースに入ってこれない時に空く時があるというのは言われていたので、中盤で作ったあと、そこからゴール前に入っていくというところは、今年、常に意識してることだし、シゲ(長谷部茂利監督)さんにも言われていることなので、それがうまく良い形で入れて、志知が良いボールをくれたので決め切れて良かったです」
Q:中断期間に攻撃のところを重点的にやったというお話をされていましたけれども、ああいうコンビネーションのところも十分にやってきたところなのでしょうか?
「そうですね。最初の週はコンビネーションのところからのシュートで、その次の週はクロスからのシュートというところでしたけれども、1点目は中盤でコンビ作って抜け出して、そこからのクロスでゴールを決められたし、2点目もクロスからのシュートで、準備期間で練習したことが試合に出たので、すごく良い前半だったかなと思います。けれども後半に失点を早い時間でしまって、あれは全然良くないと思うし、ああいう時にしっかり集中して、もう1点取って3-0という状況を作れるようなチームにならないといけません。今のアビスパはそういうパワーがあると思っているので、あと1試合ですけれども、そこは修正点ですね」
Q:前からおっしゃってい2桁得点は個人の目標でもありましたし、アビスパに所属している日本人選手として初めてJ1で2桁得点を記録しました。まだ1試合残っていますけれども、そこはいかがですか?
「めちゃくちゃ意識していたわけではないんですけれども、自分のゴールで試合に勝てたというのがまず一番に嬉しいですし、その中で2桁取れたというのは個人として成長できているなと思うところでもあります。ただもう1試合あるし、アビスパの最高は10点なので、11点目を狙って、今までチームとしていろいろと歴史を塗り替えてきた中で、個人としても歴史を塗り替えたいなと思っています。レッズ戦をしっかり勝って、ゴールを決めて、しっかり締めくくって残留というチームの目標を達成して良い形で1年を締めたいなと思っています」
Q:前半は高い位置からの守備が効いていて、相手にシュートを1本も打たれませんでした。ただ後半に相手がシステムを変えてから、なかなかはまらなくなりましたけれど、その辺りはどのように整理していますか?
「前半は本当に良かったと思います。まだ見直してはいないんですけれども、やってる側としても良いシーンが多かったし、現に2点取れたという結果を出せているというところはすごく良かったと思います。けれども、後半に相手が変えてきたところで、自分たちが後手になってしまったというか、そこは修正しなければいけません。ただ、最初の失点がすごく響いたかなと思っていますが、結局、相手のシュートはあれと、もう2、3本ぐらいしかなかったと思いますし、ああいう1本が決まってしまって負けてしまうチームというのは降格してしまうチームだと思うし、下にいるチームだと思うんですけれど、今日はそこで崩れずに耐えられた、チームとして2-1のまま試合を終わらせられたというところは、ポジティブに捉えていいのかなと思います。もちろん修正点もありますけれど、あと1試合ですし、しっかり自分たちの良さと、今日の前半の良さというところをまた出していきたいと思います」
Q:おっしゃる通り、もっとうまく守れればという想いもありますけれども、泥臭かったかもしれないけれども、決して点はやらないというところで、それもアビスパらしさだったという印象もあります。
「本当に危ないシーンというのは失点シーンとヘディングぐらいすかね。それ以外はディフェンス陣中心に身体を張って守れたし、そこから押し返して1点取るというのが最高のゲームなんですけれど、そこまでいけなかったというのは、もっと自分たちが良くなる部分だと思っています。ただ、今日しっかり勝てたというところをポジティブに捉えて、また1週間準備して、来週レッズにしっかり勝ちたいと思います」
Q:先制点を取れたのは12試合ぶりで、ほぼ4ヶ月ぶりになるんですけれども、この中断期間での練習での落とし込みというものが、頭にも身体にも入っているといった感じでしょうか?
「コンビネーションやクロスからのシュート練習は準備期間でやっていたので、そこを結果として出せたというのは良かったと思いますし、先制点を取ったら自分たちが強いというのは選手全員が分かっているので、良い時間で先制点を取れたからだと思います」
Q:今日の1万人越えのスタジアムはいかがでしたか?
「雰囲気がすごく良かったですね。手拍子や声で音がすごくあって。何回も言っているんですけれども自分たちのパワーになりますし、ホームの雰囲気として、アウェイチームにとってすごく嫌な雰囲気を作ってくるスタジアムってあるんですが、それがアビスパにはあると本当に思っていて、現に去年も勝率がホームでの方がいいので、サポーターのみなさんには、こういう雰囲気を作ってくれて本当に感謝しています」
Q:アウェイのレッズ戦は独特な雰囲気になると思います。そこに向けての意気込みを聞かせてください。
「個人的にはすごく楽しみすですね。昔からそうですけれど、埼玉スタジアムのレッズサポーターはすごいというイメージがあるし、最終戦なのでお客さんもすごく入るだろうし、独特の雰囲気というのがあると思うんですよ。その中でサッカーをするという経験ができる選手はそんなにいないと思うし、そういう場を楽しむというのは残留争いをしているのであれなんですけれども、その雰囲気を楽しみながらしっかり勝って、今日の前半みたく自分たちの良さを出して結果を出したいなと思います」
[中倉一志=取材・構成・写真]
- 関連記事
-
-
【無料記事】【記者会見 J1第34節 浦和-福岡】「選手、スタッフの一体感、ファン、サポーターの後押し。その結晶」/長谷部茂利 2022/11/06
-
【レポート J1第33節 福岡-柏】ホーム最終戦で見せたアビスパらしさ。柏を2-1で下してJ1残留に大きな一歩を踏み出す 2022/10/31
-
【無料記事】【選手コメント J1第33節 福岡-柏】「残留というチームの目標を達成して良い形で1年を締めたい」/山岸祐也 2022/10/30
-
【無料記事】【選手コメント J1第33節 福岡-柏】「守り切って勝つことができて残留に近づく大きな1試合になった」/前寛之 2022/10/30
-
【無料記事】【記者会見 J1第33節 福岡-柏】「もう1試合継続して自分たちの力を出し続けて良い結果を取りたい」/長谷部茂利 2022/10/30
-