Jリーグ・アビスパ福岡の情報をデイリーでお届けします

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
10

 

【無料記事】【記者会見 J1第31節 福岡-神戸】「いろんなことを情報処理しながらプレーしなくてはいけない」/長谷部茂利

221001 (2)

2022明治安田生命J1リーグ 第31節
2022年10月1日(土)14:03キックオフ
会場:ベスト電器スタジアム/10,933人
結果:アビスパ福岡 0-1 ヴィッセル神戸
得点:[神戸]小林祐希(21分)

長谷部茂利監督(福岡);
Q:試合を振り返って
「結果、残念な想い、またこれだけサポートをくださったファン、サポーター、スタジアムに運んでくれた方たち、お客様、また、テレビの前で応援してくださったのに、こういう結果だった、大変申し訳なく思います。こういうときに勝たないとという想いは強いんですけれど、結果は残念でした。負けたイコール失点をしたということですが、もったいない失点だと思っています。これまでの我々には、あまりこういう場面はなかったのですが、ここのところ、長いボール、ハイボールの処理のところがうまくいかなかった。いろいろと感じるところ、選手がこういうところが少しいつもと違ったとか、そういうことがあると思いますが、それは相手と同じだし、いろんなことを自分たちで情報処理しながらプレーしなくてはいけない、そういう競技です。なので、同じミスをこれからしないようにしていきたい。また得点が取れなかったから追いつけなかったというところでいうと、チャンスを少し作ったんですけれども、違った形を作ろうという中で攻めていましたが、その形はそんなに作れなかった。終盤、選手を代えて、システムを少し変えてチャレンジしたところ、逆にチャンスを少し掴めたかなと思っています。では最初からそれをしていればいいんじゃないのという考えも、みなさん、このコメントを聞いてくださる方は思うと思いますが、自分たちの軸というものは持ちながら、ぶれずに戦いながら、オプションとして、いくつかの形をやっているつもりです」

Q:大事な試合でしたけれども、まだ残り3試合ありますし、混戦模様なので、まだまだ分からないと思います。そういう意味で、試合後に選手のみなさんには、どんなことを話されたのでしょうか?
「自分たちの目標というものを、シーズン初めに8位ということで提示していますが、そこからもう切り替わっていると。残留に向けて自分たちは全力で行くんだ、質を高めていくんだ、得点を取りに行くんだ、失点を防ぐんだというところを、もう一度確認して、今日のところは、いろんな意味で本当に残念な敗戦だったので、一度気持ちが落ちるのは当たり前だ、落胆は当たり前だという話をしながらも、また次の試合に向けて、顔を上げて、目線を上げて、目標に向かって、『残留』この二文字を掴めるようにという話をしました」

Q:そんなにできることが大幅に増えるということはないと思います。そういう意味では、失点しないということが大前提なのかなという気もします。その辺りは、どのようにお考えでしょうか?
「自分たちのスタイル、攻撃も守備も、チームのスタイルという意味では、やはり失点をしないこと。得点は3点でも、4点でも簡単に取れるチームではないので、そういう戦いになると思いますが、そこをもっともっと突き詰めて、得点を取るとこで言うと、最後の質であったり、その前の質であったり、その回数であったり、そのチャンスの大きさを膨らましていく、増やしていく、そこに尽きるのかなと。そこの質、意識を持ちながらやっていこうという話を選手に伝えました」

[中倉一志=取材・構成・写真]

関連記事
Comments

Body

最新記事
  全記事リストはこちらから>>>
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
スポーツ情報誌 INSIDE

「INSIDE」第22号(9/27号)絶賛発売中
ご購入方法はこちらでご覧下さい。
INSIDE FUKUOKA
福岡発スポーツ情報番組。 視聴ページへ
発行人
中倉一志
〒813-0016
福岡県福岡市東区香椎浜2-5-3-510
TEL/092-692-5723 FAX/092-61-8720
E-mail inside@soccer.nifty.jp
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR