
2022明治安田生命J1リーグ 第30節
2022年9月17日(土)19:03キックオフ
会場:ベスト電器スタジアム/7,741人
結果:アビスパ福岡 3-2 清水エスパルス
得点:[清水]山原怜音(29分)、[福岡]中村駿(36分)、山岸祐也(42分、49分)、[清水]チアゴ サンタナ(60分)
◎宮大樹選手(福岡);
Q:勝たなければいけない試合で、しっかりと結果を残しました。試合を振り返っていただけますか?
「今日のゲームの重要性というものを、チーム全体で本当に大事に、モチベーションも含めて大事にしてきた試合だったので、とりあえず結果が出て本当に良かったなと思います」
Q:点の取り合いのような試合になって、数字だけ見るとアビスパらしくないなという感じですが、守り方とか姿勢とか、非常にアビスパらしい戦いだったと思います。
「1失点目はちょっと事故みたいな形で、2失点目に関してはまだ映像を見ていないんですけど、自分たちの守備の形として良くなかったなと感じています。ただ、その中でもゴール前の堅さというのは、徐々に徐々に戻ってきているアビスパらしさというのがあったのではないかなと思います。その中で、今日はFW陣が得点を取ってくれて、前の選手には感謝しています」
Q:むこうの9番、10番を抑えるということが重要だったと思いますが、どのようなことを意識して臨まれていたのでしょうか?
「本当に良い選手だというのは試合前から分かっていたので、相手が嫌がるようなプレーを常にしようというのは心がけていました」
Q:まず大事な試合で勝利しましたが、残りの試合も重要な試合が続きます。
「Jリーグは次節は神戸さんで勝点の近い相手ですし、その次も札幌さんと非常に緊張感があるゲームが続くと思いますが、今日みたいに全員で一致団結して、結束力を持って戦うことができれば、おのずと良い結果を得られるんじゃないかなと思います。そこの試合の重要性をみんなでまた再確認して試合に向かっていきたいなと思います」
Q:アビスパらしさが戻って来た試合でしたが、この一戦を迎えるにあたって、どんな準備をされてきたのでしょうか?
「ミーティングを少ししました。監督からのミーティングもしましたし、選手だけのミーティングもしました。その中でコーチングスタッフや通訳の方が、選手へのモチベーションビデオ作ってくださったりとか、本当にチーム全員で今日の試合に向かってきたので、この一体感というものを忘れずにやっていきたいなと思います」
Q:一体感という意味では、今日はスタジアムもすごい熱気で包まれていました。力になったのではないでしょうか?
「もうすごく力になりました。スタジアムも一体感があったなと思います」
Q:後半に失点した時間帯は前線にも疲労が出てきて、結構、危ないシーンが多かったと思います。けれども、宮選手を中心に本当集中して身体も張れていたと思います。あの時間帯のピッチの中での声掛けなどは、どんな様子だったのでしょうか?
「後半を迎えるにあたって、監督から『こういうゲームは本当に気持ち。気持ちというものが最後は大事になってくる。落ちている選手や落ち込んでいる選手がいたら引っ張っていってほしい』というふうに伝えられたので、後半の部分は戦術というよりも、そういうことを気にかけながらみんなに声掛けするように意識していました」
Q:それは個人的に言われたのですか?
「そうです。ヒロ(前寛之)と2人だけ言われたので、そこは前半からもやっていたんですけど、特に後半、ああいうリードした展開で1点追いつかれた中で、どうしてもそこで落ちがちなんですけれど、もう一度盛り返して『やってやるぞ』という気持ちをみんなに伝えようとしました」
[中倉一志=取材・構成・写真]
- 関連記事
-
-
【無料記事】【記者会見 YBCルヴァンカップ準決勝#1 福岡-広島】「次もルヴァン杯準決勝にふさわしい試合をしたい」/スキッベ 2022/09/22
-
【レポート J1第30節 福岡-清水】今シーズン初のリーグ戦での逆転劇。取り戻したアビスパらしさで掴んだ9試合ぶりの勝利 2022/09/19
-
【無料記事】【選手コメント J1第30節 福岡-清水】「一致団結して結束力を持って戦えば自ずと良い結果を得られる」/宮大樹 2022/09/18
-
【無料記事】【選手コメント J1第30節 福岡-清水】「何よりもチームが勝てたことが一番嬉しかった」/山岸祐也/田邉草民 2022/09/18
-
【無料記事】【選手コメント J1第30節 福岡-清水】「チームももちろん、サポーターの一体感が勝利に繋がった」/村上昌謙 2022/09/18
-