
◎田中達也選手;
Q:湘南は走行距離が多いチームですが、一方、福岡は走行距離が昨年、今年と一番少ないチームです。それにも拘わらず勝点を積めている要因や、走行距離との因果関係などについて、どのように考えていらっしゃるのか教えていただけますか?
「走行距離が少ないというのは僕もちょっとびっくりしています。やっている感じとしては走行距離はすごく多いように思いますし、特にサイドハーフのところでは、すごく運動量を求められます。僕は他のチームでプレーしていた時よりも1本あたりの走行距離は長くなっていますし、これまでで一番長くなっているんです。強度はすごくあるように感じているので、そこはびっくりしました。
- 関連記事
-
-
長谷部茂利/「湘南さんは絶好調で非常に良い状態。力があるのは間違いない。全力でぶつかりたい」:【アビスパ’s Voice】 2022/07/16
-
前寛之/「勝点をこぼさない、上位に対して勝利を収めることを続けていくことが大事。まずは湘南戦」:【アビスパ’s Voice】 2022/07/16
-
田中達也/「お互いのストロングポイントである球際での戦いで負けないということがすごく大事」:【アビスパ’s Voice】 2022/07/16
-
長谷部茂利/「グループで取る場面に加えて個人で取れる選手をずっと探していた。彼は相応の選手」:【アビスパ’s Voice】 2022/07/13
-
ジョン マリ/「ファン、サポーターのみなさんの熱は強く記憶に残っている。それが忘れられなかった」:【アビスパ’s Voice】 2022/07/12
-