
◎長谷部茂利監督;
Q:アビスパらしさというか、一時期、失点が多くなっていましたけれど、ここ2試合はクリーンシートということで、少しずつ良さが戻って来ている印象があります。失点が多かった時期に、どのような働きかけをされたのでしょうか?
「特別何かをしたことで無失点になったわけではないと思います。巡り合わせみたいなものもあると思いますし、無失点に抑えた試合でも失点しそうな場面はあったと思うんですね。その場面をうまく対応したことで無失点だったと思いますし、それは3失点、3失点が続いた時も、防げそうだったのですが防げなかったという感じでした。もちろん、3点、3点、その6点のうち何点かはやってはいけないような自分たちのミスから失点してしまったということがあったと思うんですけど、そのミスをしないようにして危ない場面を防げば無失点に近づける、それが自分たちの戦い方、そこがうまくいっているなと思います」
- 関連記事
-
-
前寛之/「勝点をこぼさない、上位に対して勝利を収めることを続けていくことが大事。まずは湘南戦」:【アビスパ’s Voice】 2022/07/16
-
田中達也/「お互いのストロングポイントである球際での戦いで負けないということがすごく大事」:【アビスパ’s Voice】 2022/07/16
-
長谷部茂利/「グループで取る場面に加えて個人で取れる選手をずっと探していた。彼は相応の選手」:【アビスパ’s Voice】 2022/07/13
-
ジョン マリ/「ファン、サポーターのみなさんの熱は強く記憶に残っている。それが忘れられなかった」:【アビスパ’s Voice】 2022/07/12
-
長谷部茂利/「京都は非常に良い形に推移してきている。アグレッシブで、パワーを持っているチーム」:【アビスパ’s Voice】 2022/07/10
-