
◎長谷部茂利監督;
Q:横浜マリノス戦の1試合ですべてが解決するわけではないと思いますが、アビスパが目指しているものを追求することで、それが結果に繋がるんだということが改めて実感できたようなゲームだったのではないでしょうか?
「みなさんが思い、感じてもらった通りです。我々はシーズン始まってから、勝点を取れなかったゲーム、引き分けになってしまったゲーム、たくさんありますけれども、序盤戦も結構こういうゲームができていて、勝ち切れずに、得点にならなかったから勝てなかったという試合はあったと思うんですけれど、それが実現できたというか、勝ちに繋げられました。そこはやはり失点しなかったことが勝ちに繋がったと思います。得点は非常に良い形で取れましたけれども、それよりも失点をしなかったから勝ちに繋がったというふうには感じています」
- 関連記事
-
-
志知孝明/「前線の選手の力があって0に抑えられたのは良かったと思うが、あとは攻撃のところ」:【アビスパ’s Voice】 2022/06/01
-
長谷部茂利/「自分たちはチャンピオンでも何でもない。立ち位置を確認して一丸となって戦いたい」:【アビスパ’s Voice】 2022/05/28
-
長谷部茂利/「ポイントは接戦をいかに勝点に繋げるかというところ。アウェイなので心して挑みたい」:【アビスパ’s Voice】 2022/05/25
-
前寛之/「同じ勝点で争っている相手には負けられない。しっかり自分たちも連勝を目指して戦いたい」:【アビスパ’s Voice】 2022/05/24
-
フアンマ デルガド/「横浜F・マリノス戦をベースにして名古屋戦も戦えば望む結果を持って帰れる」:【アビスパ’s Voice】 2022/05/24
-