
2022明治安田生命J1リーグ 第10節
2022年4月29日(祝)15:03キックオフ
会場: サンガスタジアム by KYOCER/10,403人
結果:京都サンガ 0-1 アビスパ福岡
得点:[福岡]山岸祐也(12分)
◎長谷部茂利監督(福岡);
Q:試合を振り返って
「悪天候の中でしたが、ピッチは非常に良かったのでボールは転がりましたし、華麗なプレーは多くできませんでしたが、多くさせないようにしながら、自分たちらしい勝利だったと思います。シュートの本数が少なかったのが少し気がかりかなと思いますが、勝点3を取れたのは非常に良かったです」
Q:これまでの9試合のスタッツを見るとよく似ている特長を持ったチーム同士の対戦でした。今日の勝因はどんなところにあったとご覧になっていますか?
「まず京都さんはJ1の中でこれだけの成績を残していて、ザ・アグレッシブというか、攻守にわたって球際のところが非常に強い、アグレッシブなチームだと思います。そういうチームに対して、自分たちがこれまでもやっていたし、やろうとしていることが今日は結果につながりましたけれども、相手に負けないように、まさっていたとは思いませんが、十分に戦えたのではないかなと思っています」
Q:リーグ戦では自分たちの良さを出し切れない試合が続いた中で、ルヴァンカップの勢いをつないで、自分たちの良さを取り戻したような試合だったようにも思います。今日の試合をどのように評価されていますか?
「今日試合に出た11人、登録で18人だけではなくて、福岡に残っている人間も含めて、全員がトップチームで戦っています。ルヴァンカップで逆転で勝った、その勢いのままに自分たちのやるべきことをやって、やろうとしていることにトライしてというところが出たと思います。リーグ戦の1試合ですけれども、勝つことが難しいこのリーグでの勝った喜びというのは、試合が終わった後の選手たち、またファン、サポーターの喜びを見ていると、勝つことというのは非常に大事だなと思いました」
Q:今日はウタカ選手にほとんどシュートを打たせませんでした。その評価とどういうところに気を付けて対応されたのか教えてください。
「まず、チーム全体で共有してボールを入れられないようにしたところが非常に良かったと思います。また対峙するCB2人とGKも含めて、真ん中の選手が、ボールが入った時でも気持ちよくやらせない、自由を奪う、そんなふうなことができていたのではないかと思います。ただ、前半のオフサイドになって得点が認められなかったシーンは、逆サイドでドリブルされたことから生まれたもので、さすがだなという場面でしたし、後半のボールの運び方とかチームを前進させるようなプレーも、さすがと思わせられました。それでも、おっしゃる通り、チーム全体としてはシュートを打たせないとか、自由を奪うということができたので良かったなと思います」
Q:北島選手をJ1で初めてスタメンで起用しました。起用に至った経緯と監督の意図、今日のプレーに対する評価を教えてください。
「練習から非常に良かったですし、ルヴァンカップでも結果を出しましたから、そういうところを継続してくれることを期待してスタメンで使いました。今日もチームにいいアクセントをつけたと思います。特に攻撃の場面でボールを受けたり、出したり、前に運んだり、うまくポジションを取ったり、そういうところができる選手ですし、期待通りの仕事をしてくれたなと思っています」
[中倉一志=取材・構成・写真]
- 関連記事
-
-
【無料記事】【選手コメント J1第10節 京都-福岡】「自分がゴールを取れて勝点3を取れたのは大きい」/山岸祐也/北島祐二 2022/04/30
-
【無料記事】【記者会見 J1第10節 京都-福岡】「学んだことを活かしてさらに良くなっていかないといけない」/曺貴裁 2022/04/29
-
【無料記事】【記者会見 J1第10節 京都-福岡】「我々らしい勝利。まさっていたとは思わないが十分に戦えた」/長谷部茂利 2022/04/29
-
【レポート YBCルヴァンカップ 第5節 福岡-湘南】劣勢を跳ね返して重ねた勝点3。2試合連続逆転勝利でグループリーグ突破に王手 2022/04/25
-
【無料記事】【選手コメント YBCルヴァンカップ第5節 福岡-湘南】「あの悔しさがあるから今頑張れている」/北島祐二/中村駿 2022/04/24
-