
2022明治安田生命J1リーグ 第7節
2022年4月6日(水)19:03キックオフ
会場: ベスト電器スタジアム/ 4,751人
結果:アビスパ福岡 0-1 鹿島アントラーズ
得点:[鹿島]上田綺世(71分)
◎長谷部茂利監督(福岡);
Q:試合を振り返って
「1点差のゲームになるということで試合に臨みましたが、よく戦ってくれた選手たちが報われることはなかったような、内容は自分たちが全力を尽くしたまずまずの内容だったと思いますが、結果、ポストにすくわれたシーンも含めて失点してしまいましたし、危ない場面を作られました。自分たちが得点を取れそうな場面も作れましたが、そこで言うと、決定力の差が少し出たかなと、そういうふうにも思います。また、一つひとつのプレー、随所にずる賢さの差が出たかなというのは否めない、そんなふうに感じています」
Q:負けたということで差があったということかもしれませんし、見方はいろいろあると思いますが、アビスパはアビスパらしく戦って互角の勝負に持ち込んだと思います。だからこそ悔しい敗戦でしたが、選手のみなさんには、どのような言葉をおかけになったのでしょうか?
「今話したようなことも話しましたし、まずはよく戦ってくれたということを伝えました。そんな中で、結果を取るためにはやり続けていくこと、そして最後の質ですね。そこの差があったと思うので、そこを高めていこう、修正していこうという話をしました」
Q:先日の練習後のオンライン会見の時に「良くなる兆しが見えている」とおっしゃっていました。今日の試合も結果は結果として、内容としては前の試合よりもまた良くなったという印象もあります。
「内容のところで言うと、自分たちのスタイルとかアグレッシブなところ、またタフに戦えるところ、これだけの力のあるチームに対してこういうゲームができたというのは、ひとつ評価できると、そんなふうにも感じるんですけれども、私の意見としては勝点を取らなくては今日のゲームは良くない。ホームで最低でも引き分けることができないといけないというのが私の考えです。そんなふうに入り混じった、そんな気持ちです」
Q:先ほどおっしゃっていた『ずるがしこさ』というのは、具体的にはどのようなところでしょうか?
「うまくファールじゃないようにファールしているところが多いし、ジャッジのところで言うと、ミスジャッジを招くようなプレーをたくさんできる、その辺が大きな違いがあると思いました」
Q:攻撃のところで、去年は鹿島さんを上回るような形で得点をすることもあったと思いますが、今日の鹿島さんの攻撃を見て、うまいなとか、参考にできるようなところがあったら教えてください。
「たくさんあると思います。ボールの引き出し方、また2トップの関係、非常に良かったと思います。ポストに当たったシーンもありましたし、セットプレーも含めて上手だなと、強いなという、そういう印象があります。過去の話ですが、昨年、自分たちがうまく崩したということでは、3回ほど崩して得点が取れたアウェイのリーグ戦がありましたけれども、あのゲームに関しては我々の方に分があったと思いますが、現状の力関係でいうと、少し差があるのかなと感じました」
Q:今日は奈良選手が今季初出場、前嶋選手が2節以来の出場になりました。今日の試合で2人を使った理由と、2人が戻ってきたことの大きさというのは、どのように考えていらっしゃいますか?
「まずコンディションが上がってきたということ。故障から上がってきてコンディションが上がってきて、今日見ていただいた通り試合ができる状況で、いいプレーもしていたと思います。100%、一番いい状態の時のプレーはできなかったかもしれませんが、ほぼほぼ持っている力を出してくれて、攻守にわたってチームの役割、タスクを果たしてくれたと思います。非常に良い出来だったと思います。ただ、もっとできると思います。そんなふうに感じています」
[中倉一志=取材・構成・写真]
- 関連記事
-
-
【無料記事】【選手コメント J1第7節 福岡-鹿島】「何としても勝ちたかったので非常に悔しい結果」/金森健志/奈良竜樹 2022/04/08
-
【無料記事】【選手コメント J1第7節 福岡-鹿島】「みんなで守り切った無失点勝利。嬉しく思う」/クォン スンテ/上田綺世 2022/04/08
-
【無料記事】【記者会見 J1第7節 福岡-鹿島】「自分たちが全力を尽くした内容だったが決定力の差が少し出た」/長谷部茂利 2022/04/07
-
【無料記事】【記者会見 J1第7節 福岡-鹿島】「まず目標は勝利を挙げることだったので幸せに思っている」/レネ ヴァイラー 2022/04/07
-
【レポート J1第6節 福岡-鳥栖】九州ダービーはスコアレスドロー。チャンスを作るも鳥栖の堅守を破れずに勝点1を分け合う 2022/04/04
-