
2022明治安田生命J1リーグ 第6節
2022年4月1日(金)19:04キックオフ
会場: ベスト電器スタジアム/ 7,993人
結果:アビスパ福岡 0-0 サガン鳥栖
◎小泉慶選手(鳥栖);
Q:今日の試合でチームとしては3試合連続無失点になりました。ダービー戦ということで独特の雰囲気だったと思いますが、今日の試合を振り返っていただけますか?
「今日はダービーということで、福岡もそうですし、僕らも大事な一戦ということが分かっていた中で、やはり勝点1ではなくて、アウェイでも勝点3というものを目指して戦った中での勝点1。やはり上の争いに絡んだり、強いチームになっていくためには、こういうゲームを勝っていかないといけないと思うし、失点していないとか、負けなしとかいう声もあると思いますけれども、上を目指すのであれば、こういうゲームを勝たなければ強くなっていかないと思います」
Q:今シーズンのリーグ戦は先発出場を続けていて、特に守備の面での貢献度が高いと感じています。ご自身の今シーズンの戦いを振り返っていかがでしょうか?
「監督も代わって、去年と選手もだいぶ変わって、キャンプから取り組んでいることを、この試合で出せている部分もたくさんあるので、個人的にというよりはチームとして試合に出ている選手が献身的に戦っています。その中で僕はプレーでもっともっと引っ張っていかなければいけない立場だと思っているので、もっともっとやらないといけないと思うし、勝つために今どういうプレーをしたらいいのかということを、もっと考えながらやっていければいいなと思います」
Q:今日でJ1での出場試合数が200試合になりました。その点についてはいかがでしょうか?
「100試合までは正直うまく行き過ぎたというか、いまこうして200試合になったのは、いろいろ試合に出られない時期もたくさんありましたけれども、100試合目の時よりはすごく長く感じた200試合でした。ただ、本当に僕の関わってくれたすべての人に感謝したいし、個人的なことなので、それは自分の中に収めておきたいなと思います」
Q:守備の面では当然手応えというものがあると思いますが、ボランチの位置から見て、ここから得点ということを考えると、どういうことが必要だと考えていらっしゃいますか?
「やはり今日も、練習のまま試合でも出るなというのが印象で、僕を含めて、練習でもっともっと質にこだわってやっていかないとこういう結果になってしまうと思うし、本当にトレーニングから、もっと試合のような練習をしないといけないと思います。それは前の人だけではなくて、僕も含めて一つひとつのプレーの質というものを、もっともっとトレーニングで高めていくことが必要ですし、今すぐシュートが上手くなるわけでもないと思うので、本当に日々の練習でどれだけ試合のように取り組めるかというところが大事になってくると思います。あとはいいところまでいった時に、思い切りよく足を振るとか、そこの大胆さを、僕も含めてもっともっと出していいのかなと思います」
◎岩崎悠人選手(鳥栖);
Q:九州ダービーを0‐0で終えた率直な感想を教えてください。
「独特な雰囲気の中での試合だったんですけれども、サポーターのみなさんに勝ちという結果を届けられなくて悔しい感じです。でも、VARがありましたけれども、ああやってピンチもあった中で、負けずに、アウェイで試合を終えられたというのをプラスに捉えてやっていきたいと思います」
Q:VARの場面は判定が出るまで時間がかかりましたが、その間、チームではどういった話をしていたのか、どういう気持ちだったのかを教えてください。
「正直、判定は覆らないかなと思っていました。あれで自分たちの流れになったと思うし、その後に1点取れなかったというのは力不足だと思います。いま得点力不足でなかなか点が取れていないですけれども、もっともっと練習からそういう部分、細部にこだわってやっていかないといけないなと、攻撃の選手なので特に思いました」
Q:左サイドで堀米選手やジエゴ選手と絡んで崩していたような印象です。昨シーズンと違ったポジションでやっていることに対する手応えを聞かせてください。
「今年はシーズンが開幕して、鳥栖は比較的良いサッカーをするという印象があると思うんですけれども、チャンスになりそうではなくて、ゴールに向かって決定的なチャンスを作っていけるように、もっと怖さを出していけるようなサッカーができればもっと良くなると思っています。特に前の選手はゴールを目指してやっていきたいなと思います」
Q:今日も非常に走っている印象でした。私は高校の時から岩崎選手を見ていて、ゴール前で怖い選手だなという印象でしたが、先日の試合を見て『こんなに献身的に走る選手なんだ』と、いい意味でイメージが違いました。今のプレースタイルについて、ご自身はどのように考えていらっしゃいますか?
「ありがとうございます。今年は川井監督がすごく僕の良さを活かしてくれていて、僕自身、運動量や推進力のあるプレーというのは持ち味なので、その特長をいい形で出せるポジショニングやチームのフォーメーションになっているので、もっともっと僕自身が決定的なチャンスを作っていかないといけないなと思っています」
[中倉一志=取材・構成・写真]
- 関連記事
-
-
【レポート J1第6節 福岡-鳥栖】九州ダービーはスコアレスドロー。チャンスを作るも鳥栖の堅守を破れずに勝点1を分け合う 2022/04/04
-
【無料記事】【選手コメント J1第6節 福岡-鳥栖】「まだクオリティが足りない。もっと積み上げていきたい」/柳貴博/宮大樹 2022/04/02
-
【無料記事】【選手コメント J1第6節 福岡-鳥栖】「こういうゲームを勝たなければ強くなっていかない」/小泉慶/岩崎悠人 2022/04/02
-
【無料記事】【記者会見 J1第6節 福岡-鳥栖】「ホームだったので勝ちたかった。残念な引き分けと思っている」/長谷部茂利 2022/04/02
-
【無料記事】【記者会見 J1第6節 福岡-鳥栖】「勝点3というものに対して非常に執着心を持って戦ってくれた」/川井健太 2022/04/02
-