
継続性に田中達也が違いを加える
昨シーズンの主力メンバーのほとんどが残る中盤は十分に戦える戦力が揃っている。カウエが抜けたボランチは層の薄さが心配されたが、田中達也が加わったことで、ポリバレントな能力を有する田邉草民をボランチで起用することが濃厚。各ポジションに力の拮抗する選手が2人ずつ揃った。昨年からの継続性が担保されていることで戦術の浸透度に問題はなく、連戦が続くハードスケジュールでも、それぞれの特長を活かして変わりない戦力を維持できる態勢が整っている。
- 関連記事
-
-
田中達也/15年ぶりに付ける憧れのアビスパのエンブレム。田中達也は感謝と喜びを背負ってピッチに立つ:【中倉’s Voice】 2022/02/10
-
2022チーム分析4/【総括編】新しい歴史に向かうシーズン。変わらぬスタイルを進化させて戦いに挑む:【中倉’s Voice】 2022/02/07
-
2022チーム分析3/【攻撃編】ポイントはどこに違いを見出せるか。鍵を握るルキアン、田中達也の存在:【中倉’s Voice】 2022/02/06
-
【無料記事】順調に進んだ宮崎キャンプ。手にした収穫と見つけた課題をもとに開幕に向けて最終調整に入る:【中倉's Voice】 2022/02/05
-
2022チーム分析2/【守備編】守備の強度と質を堅持。新加入の3人がさらなるレベルアップの鍵を握る:【中倉’s Voice】 2022/01/29
-