Jリーグ・アビスパ福岡の情報をデイリーでお届けします

1
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
06

 

【無料記事】田邉草民/「試行錯誤しながら、だんだんと自分たちの感覚になっていくんじゃないか」:【アビスパ’s Voice】



内容:練習後の共同囲み取材
日時:2022年1月30日(日)
場所:ZOOMによる

◎田邉草民選手;
Q:キャンプが半分終わりましたけれども、ここまでどんなふうに過ごされてらっしゃいますか?
「サッカー漬けのすごく充実した日々を過ごせています。去年に引き続き、雰囲気はすごくいいですね。新しい選手も徐々にチームに馴染んできたと思うので、雰囲気よく毎日を過ごしています」

Q:新しい選手との融合もキャンプのテーマだと思います。何試合か練習試合をされたと思いますが、手応えはどのように感じていらっしゃいますか?
「既存の選手は去年やってきたことベースに、さらなる上積みを目指して頑張っていて、新しく入った選手が、自分たちのサッカーに早く慣れることが大事だと思うので、そこは声を掛け合ったり、話しながら、だんだんと慣れていくと思っています」

Q:引き続き、去年までやってきたことの強度を上げることと、攻撃のところの質を上げるというのがテーマだと思います。監督は意識は変わったけれども、そう簡単にはいかないということでしたが、実際にどのように感じていらっしゃいますか?
「もう少しボール持ったりするところは必要かなと思いますけれど、確かに、そんな簡単には両立できないというか、そこはやりながら、試行錯誤しながら、だんだんと自分たちの感覚になっていくんじゃないかなと思いますね」

Q:攻撃を強化する際のジレンマというか、それを意識するからことで難しいところも出てくるとおっしゃっていました。その辺りを改善していくには、どういったことが必要でしょうか?
「自分たちの去年、一昨年の長所を忘れないで、そこは軸に持っていくべきだと思うので、その中で、さらにそれを活かせるようなポゼッションだったり、そういうのは少しずつレベルアップしていきたいなと思いますね」

Q:そのために、田邉選手ご自身がテーマにされているようなことはありますか?
「ボランチであれば、やはり前に絡んでラストパスだったり、シュートをもっと積極的に今年はやっていきたいなと思いますね」

Q:田邉選手のプレースタイルからいって、去年同様、ボランチやサイドなど、複数のポジションを去れるのではないかと思います。
「それは全然問題ないですね。どっちで出てもしっかり頑張ります」

Q:キャンプは残り1週間、開幕まで3週間というところですが、これからどんなところ、意識しながら仕上げていきたいとお考えですか?
「チームとしても個人としても、このキャンプではもっとコンディションを上げないといけないと思うので、そこはハードワークしながら上げていきたいなと、まずはそこかなと思います。あとは試合をやりながら、どんどんチームが進化していけばいいかなと思います」

[中倉一志=取材・構成・写真]
関連記事
Comments

Body

最新記事
  全記事リストはこちらから>>>
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
スポーツ情報誌 INSIDE

「INSIDE」第22号(9/27号)絶賛発売中
ご購入方法はこちらでご覧下さい。
INSIDE FUKUOKA
福岡発スポーツ情報番組。 視聴ページへ
発行人
中倉一志
〒813-0016
福岡県福岡市東区香椎浜2-5-3-510
TEL/092-692-5723 FAX/092-61-8720
E-mail inside@soccer.nifty.jp
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR