
4度目のJ1復帰を果たした2020シーズン。四半世紀にわたって繰り返された「5年周期」にピリオドを打った2021シーズン。アビスパ福岡は記録と記憶に残る戦いを積み重ねて新しい歴史を刻んできた。だが、この2年間に掲げていた目標はどちらかと言えばノルマと言えるもの。それは新しいフェーズでのチャレンジを始めるためのスタートラインに立つために必要であり、何としても越えなければならない歴史だった。そのノルマを達成した今、アビスパはいよいよ新しいフェーズでのチャレンジを開始する。まずはクラブが第一ステップと呼ぶJ1定着を図ること。ここからが本当の勝負の始まりと言える。
- 関連記事
-
-
【無料記事】順調に進んだ宮崎キャンプ。手にした収穫と見つけた課題をもとに開幕に向けて最終調整に入る:【中倉's Voice】 2022/02/05
-
2022チーム分析2/【守備編】守備の強度と質を堅持。新加入の3人がさらなるレベルアップの鍵を握る:【中倉’s Voice】 2022/01/29
-
2022チーム分析1/本当の勝負がここから始まる。目指すものはアビスパスタイルの確立とJ1定着への足固め:【中倉’s Voice】 2022/01/28
-
【中倉’s Voice】城後寿:チームために、クラブのために、そしてファン、サポーターのために、城後はピッチ内外で戦い続ける 2022/01/13
-
【中倉’s Voice】山岸祐也:高いレベルの中でサッカーをすることの喜びを感じた1年。思い焦がれていた舞台で自らの力を示す 2022/01/12
-