
2021明治安田生命J1リーグ 第36節
2021年11月20日(土)16:03キックオフ
会場:三協フロンテア柏スタジアム/5,827人
結果:柏レイソル 0-0 アビスパ福岡
◎長谷部茂利監督(福岡);
Q:試合を振り返って
「試合の前から難しい試合になると考えていました。前回対戦もそうですし、柏さんの戦い方、統制の取れた守備も含めて、自分たちがどう崩すか、どう崩されないかというところで、やはり難しくなりました。そういう意味では、点数も取れませんでしたし、点数も取らせなかった、予想通りのゲームでしたが、その1点を取れたら勝てたんじゃないかなというゲームでした。もちろん、取られたら負けたゲームだったとも思っています。五分五分のゲームだったと思っています」
Q:スコアレスドローではありましたが、お互いに集中力が高くて、お互いに一瞬の隙を狙ってスピードアップしてゴールを目指すという、非常に見応えのあるゲームだなと思いながら見ていましたが、その辺りはいかがですか?
「サッカーに対して真摯に向き合って、攻撃、守備両方、攻守の切り替えのところも、すべてにおいて一番良いものを自分たちで作り上げているというような、どのチームもそうだと思いますが、特にそういう面では似ていると思います。いまおっしゃったように集中力を切らさずに得点を狙う、失点をしないように素早く切り替えるというところでは、両チームが非常に良く戦った、そういうようなゲームだったと思います」
Q:勝点1を積み上げたことで10位以内が確定しました。その点についてはいかがでしょうか?
「非常に嬉しいです。みなさんに難しいと言われ、思われた目標を達成できた、クラブ、チームの歴史を1ページめくった、階段を登ったとも思いますし、2試合を残しての52ポイントなので非常に嬉しいです。考え方ですけれども、アウェイで難しい試合で勝点1を積んだゲームはほかにもたくさんあります。その勝点1が結果に大きく影響しているということを身をもって選手もスタッフも感じて、今後の活動に活かしていきたいなと思います」
Q:そういう意味では残留を決めた後は負けなしです。引き分けが多いんですけれども、確実に目標に向かって積み上げるという強いこだわりのようなものを感じましたが、その辺りはいかがですか?
「勝ちを目指した上で引き分けているので、最初から引き分けを目指していない中での引き分けなので、チームの戦い方とか、考え方というのはチームに浸透とていると思います。相手に簡単にやられないようにしながらも自分たちは勝利を目指していますが、この2年間、みなさんにもお話しているように、最後の質のところ、得点を取るという質のところ、簡単には高まらないのですが、そこも質が上がれば得点が取れそうだったという場面も少しずつ増えています。その意図も共有できているように感じます。ですから、そこを少しずつ高めていきたいなと思います。結果につなげたいなと思います」
Q:今日は4-4-2のフォーメーションでしたが、3試合続けていた3バックをやめたというのは、どこに意図があったのでしょうか?
「特にありません。自分たちが攻守にわたって力を発揮できるように4-4-2で挑みました」
Q:2試合を残しての10位以内確定ですが、残り2試合はどういったところを目標に戦っていきたいとお考えでしょうか?
「最初に建てた目標というか、自分たちのできることをやって一戦、一戦戦っていくという同じ考え方でいきます。また、ホーム最終戦、リーグ最終戦になっていきますから、自分たちをしっかりと表現すること、見に来ていただいている方たちに、勝ちにこだわる姿と感動を与えられるように、選手たちと、スタッフたちとゲームに挑みたいと思います。もちろん勝点6。3の積み上げを狙っています」
[中倉一志=取材・構成・写真]
- 関連記事
-
-
【アビスパ’s Voice】「仙台戦に関しては勝点を積み上げるというよりは勝ちたいです。勝って終わりたい」/長谷部茂利 2021/11/26
-
【無料記事】【選手コメント J1第36節 柏-福岡】「チームとしてやってきたことが間違いなかった」/中村駿/グローリ 2021/11/21
-
【無料記事】【記者会見 J1第36節 柏-福岡】「非常に嬉しい。歴史を1ページめくった、階段を登ったと思う」/長谷部茂利 2021/11/21
-
【アビスパ’s Voice】「自分たちが積み上げてきた結果としてここにいられる。勝点1でも積んでいく意気込み」/長谷部茂利 2021/11/19
-
【アビスパ’s Voice】「いくつかの中から選べる。選べるメンバーがいて、選べる実力がある。それが一番」/長谷部茂利 2021/11/07
-