
2021明治安田生命J1リーグ 第32節
2021年10月16日(土)16:03キックオフ
会場:ノエビアスタジアム神戸/11,301人
結果:ヴィッセル神戸 1-0 アビスパ福岡
得点:[神戸]ドウグラス(86分)
◎三浦淳寛監督(神戸);
Q:試合を振り返って
「試合の入りも非常に良くて、90分を通してゲームを支配することができたと思います。非常に良いゲームだったと思います。もちろん、福岡さんも非常に組織的な守備をしてくる中で、特に前半は上手くサイドを変えながらボランチを引っ張る動き、走らせる動きをというのを意識してやりました。当然のことながら、後半になれば足が止まってくるということも考え、サイドを上手く変えながらクロスのトレーニングもしていました。そのクロスから点が生まれたこと、怪我明けでも、どんな状況であってもトレーニングをしている人たちが結果を出したこと、クロスを上げた(初瀬)亮もそうですし、ドグ(ドウグラス)に関しても、本当にどんな状況でも変わらずに一生けん命やっています。こういった姿勢が結果につながったのかなと思っています。ナイスゲームだと思っています」
Q:大迫選手が負傷で試合に出られない中で、なかなかメンバーに入れなかったドウグラス選手が決勝ゴールという流れでした。改めてドウグラス選手の評価をお願いします。
「怪我が思ったよりも長引いて、チームとして一緒にトレーニングするというのはそんなにできていないんですけれども、与えられた時間の中で、守備もそうですし攻撃の自分の役割というものをしっかり頭に入れて、さらにそれが得点につながった。彼の持ち味であるヘディングですよね。あのポジショニングと高さというのは、なかなか相手も防ぎづらいと思いますし、そこを狙った起用だったんですけれども、それが見事にはまって、本人も素晴らしいプレーを与えられた時間の中でしてくれたと思います」
Q:9月の1カ月くらいの離脱は怪我によるものだったのでしょうか?
「そうですね、はい」
Q:差し支えなければ、どのあたりを怪我されていたのでしょうか?
「場所はクラブに聞いてください(苦笑)。でも慢性的なものもあり、なかなか一緒にチーム全体でトレーニングするというのは難しい状況でした」
Q:ボージャン選手が初先発で、初めてピッチの中でイニエスタ選手と組みました。その辺りの評価をお願いします。
「本当にチームの中で自分の役割というのを頭に入れながら、前半に関しては、相手も体力もありますし、いかにその中で相手を走らせるとか、フリーになってボールをしっかりと動かすという役割に関しては良くできたと思います。その中でも、チャンスがあるとき、前が空いたときには足を振るという意識もありましたので、これからもっともっと良くなってくると思います」
Q:これで3位争いという意味では名古屋に3ポイント差を付けました。浦和、福岡と大きな勝利だったと思います。ACL争いという意味ではいかがでしょうか?
「今日の試合というのはすごく大事な試合だというのは選手全員が理解していました。その中で今日の試合をしっかりと勝ちきるというのはそんなにやさしいことではないと思いますし、そこを全員で掴み取った今日の勝点3というのは、シーズンが終わった時に効いてくる、影響してくるのかなと思っています」
[中倉一志=取材・構成・写真]
- 関連記事
-
-
【無料記事】【選手コメント J1第32節 神戸-福岡】「チームが勝つために準備をして力を出すだけ」/ドウグラス/ボージャン 2021/10/17
-
【無料記事】【選手コメント J1第32節 神戸-福岡】「もっともっとチームとして成長していきたい」/金森健志/前寛之 2021/10/17
-
【無料記事】【記者会見 J1第32節 神戸-福岡】「全員で掴み取った勝点はシーズンが終わった時に効いてくる」/三浦淳寛 2021/10/17
-
【無料記事】【記者会見 J1第32節 神戸-福岡】「残留は通過点。目標をクリアできるように勝点を積みたい」/長谷部茂利 2021/10/17
-
【レポート J1第31節 福岡-清水】「らしさ」を出し切れない中で失った2ゴール。終盤の追い上げも及ばす清水に敗れる 2021/10/05
-