
◎長谷部茂利監督;
Q:まず湘南戦ですが、あの状況、時間帯、点差を考えれば、最後にああいう形で逃げ切りを図るというのは想定内だったと思います。サッカーではああいうことも時々あるのでなんとも言い難いのですが、最後のところで、もう少しやることがあったとしたら、どんなことが考えられますか?
「分単位ではなくて、秒単位で、本当に10秒、15秒だったと思うので、あのゴールキックからボールが切れていればそれで終わっていた可能性もあるので、そこまで突き詰めてサイドコーチングがあっても良かったし、残り時間を選手に伝えるというのは、ひとつ簡単にできることなのかなと思います。
- 関連記事
-
-
【アビスパ’s Voice】「どんなスタメンでいくのか分からないが、自分が出たら最大限のパフォーマンスを出したい」/山岸祐也 2021/09/30
-
【アビスパ’s Voice】「自分の良さは何か、チームにどうしたら貢献できるのかということを整理することができた」/宮大樹 2021/09/30
-
【アビスパ’s Voice】「ダービー、そして天皇杯で負けてしまったことも含めて、みなさんの期待に応えたい」/長谷部茂利 2021/09/23
-
【アビスパ’s Voice】「勝点を重ねて残留を決めた上で、さらに今後の成長につながる成績を残したい」/ドウグラス グローリ 2021/09/23
-
【アビスパ’s Voice】「クラブの力を発揮しようというところに持っていっている。一番いい時の湘南で来る」/長谷部茂利 2021/09/17
-