Jリーグ・アビスパ福岡の情報をデイリーでお届けします

3
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12

 

【無料記事】【記者会見 J1第12節 福岡-浦和】「押し込んだ後のところが改善点として残る試合だった」/リカルド ロドリゲス



2021明治安田生命J1リーグ 第12節
日時:2021年5月1日(土)14:01キックオフ
会場:ベスト電器スタジアム/6,906人
結果:アビスパ福岡 2-0 浦和レッズ
得点:[福岡]ブルーノ メンデス(8分)、ジョン マリ(86分)

◎リカルド ロドリゲス監督(浦和);
Q:試合を振り返って
「今日の試合は立ち上がり早々に失点をしてしまって、彼らにとっては優位に働く、我々にとっては難しくなる失点だったなというふうに思います。ただそれ以外の部分では、攻撃のところでしっかりとボールを握りながら、攻めたいところ、突きたいところは上手くできていて、全体をコントロールできていたのかなというふうには思います。ただ、サッカーではよくあることというか、最後のファイナルサードのところで、なかなかうまくシュートへ持っていけなかったり、ゴールを取れなかったりというのがありました。最後のラストパスであったり、そういったところがずれてしまったり、とにかくそういった押し込んだ後のところが改善点として残る試合でした」

Q:最後のところで、本当にあと少しタイミングだったり、パスだったりが合えばビッグチャンスになっていたというシーンが多かったと思います。難しいところだとは思いますが、その最後の部分をのように改善していきたいと考えていますか?
「まずはしっかりと練習をして積み重ねていくことが大事になってくると思います。なかなか簡単ではないなと思うのは、どうしても最後の部分はコンセプト的な要素、いわゆる考え方ですね、そういったところだとか、選手同士のシンクロであったりとか、そういったところがいろいろと絡み合っている部分だからです。ただ今日の試合では、例えばGKとDFラインの間に速いボールが入ったけれども誰も触れなかったとか、いいボールが入っても合わせきれなかったりだとか、そういったところがあったので、そういったところを改善点としてマネジメントしていければと思います」

Q:ハーフタイムで柴戸選手を代えることになりました。代えたくはなかったと思いますが、彼の怪我の状況などはいかがでしょうか?プレーが難しいほどのダメージだったのでしょうか?
「彼は痛みがあったので、大事に至らないようにということで交代しました。彼自身は、すごくチームの助けになる選手で、今日の試合で言えば、アビスパのカウンターの芽を摘むことができていたので、チームとしては、ボールを持って試合をコントロールするという意味では、重要な役割を果たしていたと思っています。後半は彼を代えて前線の枚数を増やしましたけれども、もちろん、それによってメリットも、デメリットも、そしてやれることも、薄くなるところも出てきてしまうのですが、ハーフタイムでは、まずは1点を取って同点に追いつこうという考えで交代を決断しました」

Q:次もまた連戦で、大会が変わってグループステージ突破がかかる大事な試合になると思います。意気込みをお願いします。
「まずはグループステージを突破するためには勝点が必要ですし、大事な試合なので、まずは目の前の試合に勝って、カップ戦の上のステージを目指していけるようにしたいと思います。まだ順位的にはグループステージを突破する位置にいないので、突破できる順位に立ちたいと思います」

[中倉一志=取材・構成・写真]
関連記事
Comments

Body

最新記事
  全記事リストはこちらから>>>
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
スポーツ情報誌 INSIDE

「INSIDE」第22号(9/27号)絶賛発売中
ご購入方法はこちらでご覧下さい。
INSIDE FUKUOKA
福岡発スポーツ情報番組。 視聴ページへ
発行人
中倉一志
〒813-0016
福岡県福岡市東区香椎浜2-5-3-510
TEL/092-692-5723 FAX/092-61-8720
E-mail inside@soccer.nifty.jp
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR