
東京五輪、2022W杯予選が行われる2021シーズンは、コロナ禍で戦った昨シーズンを上回る過密日程。その中でも2か月間で17試合(YBCルヴァンカップを含む)を消化する4、5月は今シーズン最初の山場。2か月後にはリーグ戦のほぼ半分の日程を消化することになり、昨年から続くコロナ禍での厳戒態勢の中、対戦相手はもちろん、フィジカルコンディションとも戦わなければならない厳しい2か月間をいかに乗り越えるか。各ポジションごとのキーマンに焦点を当てて紹介する。
- 関連記事
-
-
【中倉’s Voice】目の前に立ちはだかる壁を乗り越えてこそアビスパの未来がある。まずは連敗脱出を目指してG大阪迎え撃つ 2021/07/16
-
【中倉’s Voice】ベストコンディションまでもう少し。ゴールに飢えたストライカーが勝利をもたらす日は近い(渡大生編) 2021/04/02
-
【中倉’s Voice】2か月間で17試合を戦う今シーズン最初の山場。タフなスケジュールを乗り切るキーマンは誰だ?(山岸祐也編) 2021/04/01
-
【中倉’s Voice】【7試合の戦いぶりを振り返る(後編)】的確な監督采配と役割を全うする選手たち。その力で歴史を変える 2021/03/27
-
【中倉’s Voice】【7試合の戦いぶりを振り返る(中編)】漂う昨年終盤と似た空気。攻守にわたり見えてきた積み重ねの成果 2021/03/27
-