
2021明治安田生命J1リーグ YBCルヴァンカップAグループ 第2節
日時:2021年3月27日(土)18:03キックオフ
会場:ベスト電器スタジアム/3,964人
結果:アビスパ福岡 1-5 鹿島アントラーズ
得点:[鹿島]上田綺世(9分)、荒木遼太郎(28分)、上田綺世(35分)、エヴェラウド(61分)、[福岡]カルロス グティエレス(75分)、[鹿島]広瀬陸斗(90+1分)
◎ザーゴ監督(鹿島);
Q:試合を振り返って
「非常に立ち上がりから集中力を持って挑めましたし、ゲームをコントロールすることもできました。そんな中で、攻撃陣がしっかりと点を取ることができましたが、それはチームが勢いに乗るためには重要なことで、なぜなら点を取れば状況は違ったものになるからです。また、ディフェンスの面でも安定したプレーができ、組織的な対応ができたと思います。なにより、集中力がキックオフから最後のプレーまで持続できたことがよかったのではないかと思っています。今はしっかりと連戦の疲労を取って、リーグ再開に向けてしっかりと準備ができればと思っています」
Q:今日は負傷明けの上田選手が2ゴールを決めました。上田選手の評価をお願いします。
「去年と変わらず良かったと思います。昨シーズンはフロンターレが素晴らしいパフォーマンスだったので、優勝できたとは言えませんが、上田選手が怪我で長期離脱していなければ、昨シーズンは、もう少しいい順位にいたのではないかと思います。前節は途中出場でしたけれども、得点をするというところで、エヴェラウド選手と上手くかみ合い、お互いの連携ができているというところはいいことではないかと思っていますし、それを続けてくれればと思っています。今年は開幕戦に出場したあと怪我で離脱していましたけれど、復帰してくれたのは喜ばしいことだと思います」
Q:今日デビューした船橋選手のプレーについても評価をお願いできますか?
「去年から船橋選手のプレーは見ているのでポテンシャルが高いのは分かっていました。トップに昇格して、最近の練習では非常にいい強度と意識というものが見られたのでチャンスを与えたいと思っていました。非常によかったと思います。また常本選手もアグレッシブに攻撃的にやっていたところがよかったですし、プロ1年目の林選手は状態を見てみたいということでの起用でした。修正しなければいけないことは多くありますが、指導を通して若い選手たちが台頭する、成長していくというのはクラブにとってはいいことなので、それを継続していきたいと思います」
Q:先日、課題としてトランジションの部分を挙げられていましたが、今日は非常によかったのではないかと思います。その点についての評価をお願いします。
「私も同感です。特に守備から攻撃への切り替えについては非常によくできた思っています。練習では、ボールを奪ったら縦を見る、縦を意識するということを要求していて、それができていました。特別なことではなく、これまでもやってきたことをやり続けているということですけれども、今日は非常によかったのではないかと思います。今は連戦の疲れがあると思うので、1回リセットして、リーグ戦の次の試合であるレッズ戦で力を出せればなと思っています」
[中倉一志=取材・構成・写真]
- 関連記事
-
-
【無料記事 選手コメント YBCルヴァンカップ第2節 福岡-鹿島】「スタメンの重みを改めて実感した」/上田綺世/舩橋佑 2021/03/28
-
【無料記事】【記者会見 YBCルヴァンカップ第2節 福岡-鹿島】「失点した場面も含めて力の差が少しあった」/長谷部茂利 2021/03/28
-
【無料記事】【記者会見 YBCルヴァンカップ第2節 福岡-鹿島】「集中力がキックオフから最後まで持続できた」/ザーゴ 2021/03/28
-
【レポート J1第6節 鳥栖-福岡】ボールを支配して戦った鳥栖。粘り強くチャンスを待った福岡。ともに悔しいスコアレスドロー 2021/03/23
-
【無料記事】【選手コメント J1第6節 鳥栖-福岡】「すべては僕の最後の質の部分だったので非常に悔しい」/重廣卓也/山岸祐也 2021/03/22
-