
2021明治安田生命J1リーグ 第1節
日時:2021年2月28日(日)13:05キックオフ
会場:ベスト電器スタジアム/4,991人
結果:アビスパ福岡 1-2 名古グランパス
得点:[名古屋]マテウス(4分、55分)、[福岡]オウンゴール(82分)
◎長谷部茂利監督(福岡);
Q:試合を振り返って
「前後半ともに立ち上がりに自分たちがしたいことを名古屋さんにやられて、失点まで取られてというところで、本当に流れの悪い試合になってしまいました。ただ、最後まで自分たちが何もできなかったわけではなくて、少し糸口を見つけたかなと。守備のところははまらない時間帯が多かったんですけれども、そういう意味では、まだまだ課題がたくさんあります。これからも試合に向けて、もっともっと高めていかないといけないなと感じた、そんな試合でした」
Q:直接J1のチームと対戦してみて、改めて感じたことというのはありましたか?
「はい。やはりスピード、技術、この二つは違いました。J2とはだいぶ違う凄さというか、高いレベルだなと感じました」
Q:采配のところで山岸選手を右サイドで起用されていましたが、その狙いを教えてください。
「彼は昨年も右SHでプレーすることもありましたし、もちろんFWでプレーして得点を取ることもありました。そういう意味では、攻撃のところ、また守備のところでも戦術を分かっているので、そこを見込んで今日は右のSHで起用しました」
Q:これから積み重ねていくということになると思いますが、すぐに試合がやってきます。どのあたりを改善していかなくてはいけないとお考えでしょうか?
「多くの面で改善が必要だとは思いますが、まず自分たちができたことを、もう少し高い強度、高い質にしていこうよということを選手にも話しました。また自分の中では、引き分け、勝ち、この二つでないと勝点が取れないので、そこに持っていくために、もっともっと有効なチーム戦術というか、そういうところを企画していかなくてはいけないと感じております。簡単ではありません」
Q:前半の先制点が痛かったかなと思います。個人の強さを見せられたような失点だったと思いますが、監督は、その辺をどのように受け止めていらっしゃいますか?
「まず、分かっていた話です。得点をした選手がどれだけの能力かというのは、当然、映像も見ていますし、話も伝えています。ただ、それ以上に選手がびっくりした、それぐらいスピードがあった、上手であった、そういうふうに感じたと思います。そういう意味では、今日だけではないですね。これからそういうふうな選手と対峙していくんだ、そういうふうに選手に伝えました」
Q:ブルーノ メンデス選手とフアンマ選手に、いい形でボールが入らなかったなという印象です。攻撃面に関してはどのようにご覧になっていらっしゃいますか?
「自分たちがボールを握る時間イコール相手がセットしている状態で、入ってきたら奪うよという形で、少し後ろを固めてという形になっていたと思います。後ろでボールを動かしている時は、そういう形でした。逆にボールを動かせなかったときは、入れられるのになというところが何度かあったと思います。その両方だったと思うので、その両方を高めていく。つまりは、入れられるようにボールを動かすこと、その前の2トップの動きであったり、その前段階がもう少し大事になってくるかなと思います」
[中倉一志=取材・構成・写真]
- 関連記事
-
-
【無料記事】【選手コメント J1第1節 福岡-名古屋】「悲観せずに、自信を持って謙虚にやっていきたい」/前寛之/金森健志 2021/03/01
-
【無料記事】【選手コメント J1第1節 福岡-名古屋】「しっかり勝ち切れたというところは大きかった」/相馬勇紀/マテウス 2021/03/01
-
【無料記事】【記者会見 J1第1節 福岡-名古屋】「試合に向けて、もっともっと高めていかないといけない」/長谷部茂利 2021/03/01
-
【無料記事】【記者会見 J1第1節 福岡-名古屋】「結果として今日の試合には満足している」/マッシモ フィッカデンティ 2021/03/01
-
【レポート J2第42節 福岡-徳島】2020シーズンの集大成。アビスパらしい戦いで徳島と勝点で並ぶ2位でシーズンを終える 2020/12/30
-