Jリーグ・アビスパ福岡の情報をデイリーでお届けします

3
5
7
10
12
13
16
18
19
20
21
23
25
26
27
28
29
30
09

 

【無料記事】【選手コメント J2第37節 福岡-大宮】「自分たちには強みがある。信じてやっていこうと思っていた」/増山朝陽



2020明治安田生命J2リーグ 第37節
日時:2020年11月29日(日)14:03キックオフ
会場:ベスト電器スタジアム/5,178人
結果:アビスパ福岡 1-0 大宮アルディージャ
得点:[福岡]フアンマ デルガド(58分)

◎増山朝陽選手(福岡);
Q:大宮さんの守備意識が高く、アビスパの速い攻撃もつぶしていて、なかなかチャンスが作れない前半でしたけれども、選手のみなさんはどんなふうに感じながらゲームを進めていましたか?
「上手くいっていないというのはすごく感じましたが、そんな中でも、前半は相手の攻撃を0で抑えられたというのはポジティブに捉えていましたし、ハーフタイムでは、もう少し行ける、足を振っていこう、シュートを増やしていこうという声も出ていました。そういった意味で、シュートの本数は少なかったですけれども、得点を取れて良かったなと思っています」

Q:上手くいっていない中でも、選手のみなさんが焦れないというか、やるべきことをしっかりとやっていくという姿勢が見えた印象があります。
「おっしゃる通り、やられてはいないので焦れずにやっていこう、自分たちには強みがあるので、自分たちを信じてやっていこうと思っていました。それは選手みんなが分かっていることですし、まずはやられない人が大事なので、上手く声を掛け合ったりしていました。そして、ゴール前だったり、カウンターだったり、自分たちのストロングを出せるように思い切ったプレーというのが大事だったのかなと思っていました」

Q:その中で生まれたゴールは、難しい展開の中で自分たちの形を出し奪ったゴールでした。
「上手くヒロ君(前寛之)がボールを入れてくれて、(遠野)大弥もすごく呼んでいたんですけれども、サイドにオープンスペースがあったので、プレスバックしてきた選手を上手くはがして、エミル(サロモンソン)にフリーでボールを渡すことができました。エミルのボールはすごく良かったですし、エミルはフリーになった時にすごくいいボールを入れられるので、ああいった形をもっと作って上げられたらいいのかなと思っています。最後はフアンマがしっかり決めてくれましたが、前回対戦時もクロスからのフアンマのゴールでしたし、前回対戦時を彷彿とさせるようなゴールでした」

Q:ジリジリした試合が続きますが、この時期に、こうして緊張感をもって試合ができることを、どのように感じていますか?
「プレッシャーがある中でやれるのは、選手としてメンタル面ですごく成長できるし、勝負強さも付くと思っています。また、こういった試合でも自分のゴールでチームを勝たせることができるような活躍がしたいと思いますし、長崎さんには勝点で並ばれると得失点差で上回られてしまうので、まだまだ、自分たちのやれることをしっかりやっていかないといけないと思っています」

※クラブ事情により、この日のアビスパ福岡の選手会見は1名だけです。
[中倉一志=取材・構成・写真]


関連記事
Comments

Body

最新記事
  全記事リストはこちらから>>>
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
スポーツ情報誌 INSIDE

「INSIDE」第22号(9/27号)絶賛発売中
ご購入方法はこちらでご覧下さい。
INSIDE FUKUOKA
福岡発スポーツ情報番組。 視聴ページへ
発行人
中倉一志
〒813-0016
福岡県福岡市東区香椎浜2-5-3-510
TEL/092-692-5723 FAX/092-61-8720
E-mail inside@soccer.nifty.jp
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR