
2020明治安田生命J2リーグ 第37節
日時:2020年11月29日(日)14:03キックオフ
会場:ベスト電器スタジアム/5,178人
結果:アビスパ福岡 1-0 大宮アルディージャ
得点:[福岡]フアンマ デルガド(58分)
◎長谷部茂利監督(福岡);
Q:試合を振り返って
「前半、自分たちらしい戦いはできていたと思います。前節ほど入りは良くなかったんですけれども、自分たちらしいプレーは見えていたので、シュートも打たれたり、危なくなりそうな場面もあったんですけれども、0失点でハーフタイムを迎えて、また後半に入って、いいタイミングで得点が取れたことが、我々にとっては勝利につながったなと思っています。非常にいいゴールでした。アシストのボール、クロスのボールもパーフェクトでしたし、ヘディングも非常に良かったと思います。最後は時々やる、もしくはできるディフェンスのところを強固にして、そこから時間を経過させる、もしくは追加点をという形を取りながら、最後は時間を経過させて勝利を収めるという形で試合を取れました」
Q:なかなか難しいゲームだったかなという気がします。大宮さんが、こちらの特徴を消しながら、非常に守備意識高く、なかなか点が生まれないゲームでしたけれども、ハーフタイムには、どんな指示を出されたのでしょうか?
「まず考え方のところで、前半は悪くはないということを伝えました。自分たちのやるべきところ、やろうとしているところは悪くはなかったんだけれども、大宮さんも良かったと思います。そういう意味では、後半に入るときに、前半が良かったから後半もというつもりで入るとあまり良くないというところで、後半もまたいいモチベーション、いい考え方、頭、心で入ってもらいたいという意味で、そういう伝え方をしました」
Q:試合前に、激しいとは言っても、見た目は激しくは見えないとおっしゃっていましたが、相手との駆け引き、やり取りのところでは、お互いにいろいろとやっていたと思います。監督采配も含めて、90分間、思い通りにやれた試合だったようにも思いますが、いかがでしょうか?
「いえいえ、さすがに大宮の高木監督は、いろんな手を打ってきましたし、我々がやろうとしていることを簡単に封じていますし、逆に我々の狙いを持った守備に対して、いい攻撃を何度も仕掛けていました。それは個人のところではなく、チームとして仕掛けられていたというか、できていたと思うので、むしろ0失点で抑えられたというのは、本当に我々は良くできていたなと思います。ある意味、いろんなことができるチームに対して、よく抑えたと思いますし、シュートの本数は少なかったんですけれども、前半のショートクロスから入りそうだという場面や、ショートカウンターも含めて、行けるというそんな空気もあったので、五分五分に戦えたということだと思います。結果は私たちが勝ちましたけれども、五分五分の試合だったなと思っています」
Q:今日で11月最後の試合になりました。9月、10月は無敗でしたが、11月は少し苦しんだこともありました。この11月をどのように振り返っていらっしゃいますか?
「やはり、試合に負けてしまったということが良くないと。私が望んでいるのは常に結果であって、そこに内容が上がっていくような順番を望んでいますが、もう少し内容のところを上げていけば、負けもないし、引き分けもないし、というようにできるのかなという反省はあります。ただ勝負事なので、相手が非常に良くて、我々の出来が悪くてということは時々あります。そういうゲームで負けゲームを引き分けに、引き分けのゲームは勝ちゲームにというスタンスを、考え方を変えずに、その反省を活かして12月に向かいたいと思います」
[中倉一志=取材・構成・写真]
- 関連記事
-
-
【レポート J2第37節 福岡-大宮】拮抗した試合も勝負強さを見せつけて1-0で勝利。昇格に向けて確かな一歩を刻む 2020/12/02
-
【無料記事】【選手コメント J2第37節 福岡-大宮】「自分たちには強みがある。信じてやっていこうと思っていた」/増山朝陽 2020/12/01
-
【無料記事】【記者会見 J2第37節 福岡-大宮】「いいタイミングで得点を取れたことが勝利につながった」/長谷部茂利 2020/12/01
-
【レポート J2第36節 東京V-福岡】激闘90分。互いに自分たちの特徴をぶつけ合った試合は勝点1を分け合うドロー決着 2020/11/29
-
【無料記事】【選手コメント J2第36節 東京V-福岡】「しっかりと勝ちにつなげる力を付けていきたい」/山下諒也/平智広 2020/11/28
-