
2020明治安田生命J2リーグ 第25節
日時:2020年10月10日(土)15:03キックオフ
会場:山梨中銀スタジアム/1,528人
結果:ヴァンフォーレ甲府 0-2 アビスパ福岡
得点:[福岡]フアンマ(59分)、石津(71分)
◎長谷部茂利監督(福岡);
Q:試合を振り返って
「大ピンチが何度もありましたが、GKを中心に良く守ってくれました。無失点を達成し、複数得点を取れた、非常にいい形でした。ゲームそのものも締まったいいゲームだったと思います。継続して次に向かっていきたいと思います」
Q:ボールを握って崩すシーンだとか、2点リードでも守りを固めずに最後まで3点目を狙いに行くというところで、いつもとは違った戦い方ができたのではないでしょうか?
「おっしゃる通り、2点目をいいタイミングで取ることができたので、流れがそんなに悪くない中で追加点を取れるチャンスもあったと思いました。けれども、逆に失点してもおかしくない大ピンチも何度かありました。今日のところで言うと、前後半合わせて、ゴール前を3、4回ボールが横切った、シュートが外れたのか、パスがずれたのかわかりませんが、そういうところをなくさないといけません。今日のところは勝ちましたけれども、試合は拮抗した戦いだったと思います」
Q:前節の試合後の会見で、守備と攻撃は別々のものではないという話をされていましたが、今日の試合では守備と攻撃がつながっているシーンがいくつか見られた印象があります。どのようにご覧になっていましたか?
「前節に比べたら良くなったと思います。パスの使い方、スピードの使い方、ランニングについては前節も良くできていたと思うんですけれども、そういう意味では、守備から攻撃へ出ていくボールと人の動きは非常に良かったと思います」
Q:今日は山岸選手が初出場でした。彼の特徴が垣間見られましたと思います。監督はどのように感じられましたか?
「FWですから得点チャンスを決めきれなかったところは課題だと思います。次節以降、決めてもらいたいと思います。また、ボールを引き出す、前からの守備、この二つは大きな役割ですけれども、良くやってくれたと思います」
Q:1週間のインターバルがあったのは久しぶりだったと思います。そのインターバルを挟んでアウェイ4連戦が続くというところで、どういったところに重点を置いて、この1週間、取り組んでこられたのでしょうか?そして成果が出た部分があれば教えて下さい。
「ふたつのことを気にして一週間を過ごしました。一つは選手のコンディションを戻すというか、いいコンディションにして今日の試合に臨むということ。もう一つは甲府さんに対して、どういうふうに点数を取ろうか、どういうふうに守ろうかいうところです。トレーニングは少ししかできないんですけれども、ミーティングも含めて、そういうところを練ってきました。そういう意味では、今日、結果を出せたというところでいうと、コンデイションの面もまずまずだったと思いますし、2点取れた、無失点で抑えられたという意味では良かったと思います。成果は出ています」
Q:前節に9連勝でクラブ記録を更新して、改めて10連勝という結果につなげたという点については、どのようにお考えでしょうか?
「非常に良かったと思っています。継続していけるように準備していきたいと思います」
[中倉一志=取材・構成・写真]
- 関連記事
-
-
【無料記事】【選手コメント J2第25節 甲府-福岡】「本当に一人ひとりが自信を持ってプレーできている」/石津大介/山岸祐也 2020/10/11
-
【無料記事】【記者会見 J2第25節 甲府-福岡】「悔しい敗戦。次に向けてもう負けられない、勝ち続けるしかない」/伊藤彰 2020/10/11
-
【無料記事】【記者会見 J2第25節 甲府-福岡】「無失点を達成し、複数得点を取れた、非常にいい形だった」/長谷部茂利 2020/10/11
-
【レポート J2第24節 福岡-北九州】想定内の戦いでアビスパ9連勝!我慢を強いられる展開も終わってみれば2-0の勝利 2020/10/06
-
【無料記事】【選手コメント J2第24節 福岡-北九州】「大勢の人に試合を見てもらうのは幸せな環境」/前寛之/フアンマ 2020/10/05
-