
2020明治安田生命J2リーグ 第21節
日時:2020年9月23日(水)19:03キックオフ
会場:ベスト電器スタジアム/1,880人
結果:アビスパ福岡 1-0 ザスパクサツ群馬
得点:[福岡]増山朝陽(77分)
◎増山朝陽選手(福岡);
Q:素晴らしいゴールシーンでした。非常に難しいシュートだったと思いますが、一連の流れを振り返っていただいていいでしょうか?
「まず、ヒロ(前寛之)君と目が合って、僕の動き出した時にイメージ通りのボールが来て、相手の前に落ちるかと思ったんですけれども、相手がボール処理ができずに上手くこぼれてきて、ファーストタッチで左で打てるコースに置けたので、あまり角度はなかったんですけれども、練習の時にもよく決められていたので、自信を持って身体を寝かしながら枠に飛ぶように打ちました。入ってよかったです」
Q:練習後の取材では、チームに勇気を与えるポジティブな守備を意識しているとおっしゃっていました。今日は立ち上がりから、攻守に渡ってスピードあるプレーでチームを助けていました。
「チームが上手く攻撃ができていなかったり、押し込めたいなかったりという状況でしたし、今日は起点になるようにミーティングでも言われていましたから、責任のあるプレーができたのではないかと思っています」
Q:チームとしては特別悪かったわけではありませんが、なかなか上手く行かないというジリジリした展開でしたが、どの様な意識でしあぃをすするラれていたのですか?
「まずは自分のプレーをすることを優先して、チームが焦れている時には声をかけているつもりでしたけれど、そういったことはこれからも続けていければいいと思っています。シーズンを通せばチームの流れが悪い時もあると思うので、そういう時にネガティブな声ではなくてポジティブな声で、周りを盛り上げられたらいいなと思っています」
Q:今日で前半戦が終わって、勝点は目標に対して足りませんけれども、6連勝という非常にいい形で折り返せたと思います。前半戦をどのように振り返っていますか?
「チームとして勝点81を取りに行っているシーズンで、前半戦を終えて半分取れていないのは残念ですけれども、序盤は勝ち切れない試合もありましたが、最近はしっかりと勝ち切れているので、いい部分を伸ばしていって、悪い部分についてはすぐに改善できるものもあると思うので、そこはしっかりと改善したいですね。いずれにせよ、一つになって戦えていると思うので、そこは崩さずに、出ている人がチームの力を100%引き出すことが大事だと思っています」
Q:攻撃面では複数得点を取るというのが、依然として課題だと思いますが、どのあたりを強化する必要があると思いますか?
「枠内シュートというのが僕たちの中のキーワードになっていて、まずは枠内シュートを増やすことと、今日はクロスに対して人数をかけられなかったシーンがありましたけれども、そういうところで人数をかけられないとシュートまでいけないので、みんなで走ることを大前提にして、中へ入っていかないといけないのかなと思います」
Q:今日は町田戦に引き続き、クラブの25周年記念ユニフォームを着用しての試合でした。アビスパでプレーする中で、アビスパの歴史を感じるようなシーンはありますか?
「城後さんと一緒にプレーしているというのが一つありますね。小さいころに見ていた選手と一緒にプレーできるのは嬉しいことです。そういった面で、まだ城後さんが現役でプレーしていることに歴史は感じます」
Q:昔から見ているアビスパと、今年のアビスパを比べて、変わらないものを感じることはありますか。プレー面であったり、スタイルであったり。
「いや、プレーはだいぶ変わっていると思います。ただ、僕の中ではサポーターの熱は変わっていないかなと思います。いまコロナで応援とかできないですけれども、開幕の北九州戦では、わざわざ北九州まで駆けつけてくれた熱い応援をしてくれたことは、普通ではあまりないことだと思いますし、いろいろと厳しい言葉を投げられることもありますけれど、それもチームを思ってのことだと思うので、それを真摯に受け止めて、自分たちの糧にしていきたいと思っています」
Q:声ということでは、リモートマッチで声援が流れていますけれども、あれはいかがでしょうか?
「特に気にしていない時もありましたが、アウェイでリモート応援がなかった時に、もの寂しさをを感じて、やはりあった方がいいなとは感じます。またリモートによる応援だけではなく、拍手も聞こえているので、それは力になります」
◎前寛之選手(福岡);
Q:そんなに悪くはないけれども、上手くはいかなかった。そんなゲームだったと思いますが、試合を振り返っていただけますか?
「結果的に勝てたことは良かったです。内容については、良かった時間がありつつ、崩しきる回数、しっかりとゴール前まで行く回数というのは少なかったなと感じています」
Q:ペナの前までは行けても、そこからなかなか崩せないという場面もありましたが、あの辺りは、どんなところが難しかったでしょうか?
「ミドルサード、ディフェンディングサードで相手が中央に固かったことがひとつ。そして、僕たちもそこで崩しきることができませんでした。サイド攻撃というところでも、相手の枚数に対して中へ入っていく枚数がかけられなかったというところも要因のひとつかなと思います」
Q:そういう意味では、我慢しながらのゲームになりましたけれども、最終的に勝点3が取れたというところで、どういうふうに試合を進めていたことが、勝ちにつながったと考えていますか?
「少し固い試合の中で0で進められていたというのもひとつですし、(増山)旭がチャンスを決めきったところというのが、この試合ではすごく大きかったと思います」
Q:あのゴールは前選手のフィードから生まれました。狙い通りの形といったところでしょうか?
「朝陽は、あの上下動のところをすごく狙っていたというか、ボールを呼び込んでいましたし、スペースも空いていたのでパスを出しました。少し短かったですけれども、上手く決めてくれて感謝しています」
Q:これで前半戦が終わりました。苦しい時期もありましたけれども、終わってみれば良い勢いを持って後半に臨めるのかなとも思います。前半をどのように振り返っていますか?
「もったいない試合が多かったと思いますし、それが取れていればとも思います。けれども、上り調子になってきていますし、前半戦をいい位置で折り返すことができているので、後半戦では、勝ちだけではなく内容もしっかりと突き詰めていきたいと思います」
[中倉一志=取材・構成・写真]
- 関連記事
-
-
【無料記事】【記者会見 J2第22節 長崎-福岡】「我々の色を出して立ち上がりから果敢に挑むことができた」/長谷部茂利 2020/09/28
-
【レポート J2第21節 福岡-群馬】難しい試合も最後は地力の差を見せて1-0の勝利。波に乗るアビスパが連勝を6に伸ばす 2020/09/27
-
【無料記事】【選手コメント J2第21節 福岡-群馬】「出た選手がチームの力を100%引き出すことが大事」/増山朝陽/前寛之 2020/09/25
-
【無料記事】【選手コメント J2第21節 福岡-群馬】「良い形もあったが決めきれなかったことが痛かった」/宮阪政樹/青木翔大 2020/09/25
-
【無料記事】【記者会見 J2第21節 福岡-群馬】「考え方というものが、ある程度、チームで統一できていた」/長谷部茂利 2020/09/25
-