Jリーグ・アビスパ福岡の情報をデイリーでお届けします

4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
10

 

【無料記事】【記者会見 J2第19節 福岡-町田】「今はフレッシュな状態で試合に向かうことができている」/長谷部茂利



2020明治安田生命J2リーグ 第19節
日時:2020年9月13日(日)18:03キックオフ
会場:ベスト電器スタジアム/2,539人
結果:アビスパ福岡 2-1 FC町田ゼルビア
得点:[福岡]オウンゴール(14分)、[町田]水本裕貴(30分)、[福岡]フアンマ デルガド(43分)

◎長谷部茂利監督(福岡);
Q:試合を振り返って
「オウンゴールからだったと思いますが、先制して追いつかれました。流れは良かったと思いますが、やはりセットプレーというのはいつでも入れられる、いつでも入れることができる、そういうことが起こるプレーですね。やられてしまいました。やはり町田さんはセットプレーが強いですね。修正して次の試合からやられないようにしたいと思います。また追加点をFWが取って勝てたというのは、ある意味、流れも良くなってきたと思います。少し前ですが、ジェフ戦で追いついたので、そこから流れがだいぶ来ているのかなと思います。今日も良かったと思います」

Q:守備の時のカバーリングのポジションが集中高くやれている印象があります。チームの中で意識してやっていることがあれば教えてください。
「特別に何かをしているというよりも、今まで積み上げてきたものを、もう一度確認したという5分間はありました。ただ、トレーニングというよりも、ミーティングを含めて、コーチたちが率先して、いろんな局面で対応できるように落とし込んでくれているので、そこが一番選手にとって成長の材料になったと思います」

Q:ミーティングで5分間話されたということでしょうか?
「いえ、外で私が5分間だけトレーニングしました。コーチが選手に対して度重なるミーティングが身になってきいる、そのように感じます」

Q:今日は志向するスタイルが同じ相手との対戦で、お互いにかなりバチバチやっていたと思います。その試合で勝敗を分けたポイントはどこにあったとお考えでしょうか?
「まず第一に受けないということですね。球際は激しいし、システムもマッチしているので、セカンドボールの取り合いになる、そこの戦いだよということで選手を送り出しました。そこで戦ってくれて、セカンドボールも拾い、味方にボールをつなげ、効果的な攻撃につながりそうな形が何回かあったので、そういう意味では非常に良かったと思います。プラン通り、相手を上回っていたのではないか、前半はそのように思いました」

Q:千葉で同点に追いついてから、少し良くなってきているとおっしゃっていましたが、戦い方に落ち着きが出てきたようなイメージもあります。
「選手が疲労を貯めた状態で試合をしていないということを想像しています。疲労している状況で一生懸命に試合をしてくれていた時よりも、今は少しフレッシュな状態で試合に向かうことができているのかなと感じています。ターンオーバーというか、選手を代えながら試合を迎えられているということですね。なるべく休ませて、試合に向けてのコンディションを常に作っていくということが大事かなということで、スタッフと相談して、選手の意見も聞きながら、一番いい形で試合に臨むということで準備していますが、それがいい方向に出ているのではないかと感じています」
[中倉一志=取材・構成・写真]


関連記事
Comments

Body

最新記事
  全記事リストはこちらから>>>
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
スポーツ情報誌 INSIDE

「INSIDE」第22号(9/27号)絶賛発売中
ご購入方法はこちらでご覧下さい。
INSIDE FUKUOKA
福岡発スポーツ情報番組。 視聴ページへ
発行人
中倉一志
〒813-0016
福岡県福岡市東区香椎浜2-5-3-510
TEL/092-692-5723 FAX/092-61-8720
E-mail inside@soccer.nifty.jp
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR