
2020明治安田生命J2リーグ 第18節
日時:2020年9月9日(水)19:03キックオフ
会場:NDソフトスタジアム山形/2,080人
結果:モンテディオ山形 0-1 アビスパ福岡
得点:[福岡]遠野大弥(53分)
◎本田拓也選手(山形);
Q:ボールを持ちながらも決め切れずにやられてしまった。そんな試合でした。どのように振り返っていますか?
「ここ何試合かもそうですけれども、ボールは保持しているけれども点が取れないという試合が多いので、大事にしすぎているのかなというところもあります。逆に失点の場面なんかは相手がシンプルで、前からきて、高い位置でボールを取って、サイドに振って、そこからのクロスでというシンプルな形でした。点が取れるシーンというのは、結構、シンプルな形が多いと思うので、シンブルさもたまには必要かなと思ったりもします」
Q:もう少し具体的に、攻撃でどのようなものがあると可能性が広がっていくというのはありますか?
「1対1のところで仕掛けてクロスを入れても中には人がいると思うので、そこで合うか合わないかという問題と、際どいところにボールを入れられるか、それと遠目からでもシュートを打たないといけないシーンも、多分出てくると思うので、そういうミドルシュートも、もう少し打たないといけないかなとは感じています」
Q:点が取れない中で、チームが上手くいかない時期に入っているのかなという印象もあります。正直に、どのように感じいますか?
「チーム自体のやりたいサッカーというのははっきりしています。ここ何試合かは後ろを固めてきてという相手が多いので、そこを崩しきるのは、正直、難しいところですけれども、やりたいサッカーというのは、ボールをしっかり大事にして自分たちのリズムでサッカーをやるということで、その中で変化も必要かなと。さっきも言いましたけれども、ミドルシュートを打つとか、ゴールを奪うというところは少しシンプルなところがあってもいいのかなと思います」
◎ヴィニシウス アラウージョ選手(山形);
Q:今日は30分ほどのプレーでした。ご自身のプレーを振り返っていかがでしたか?
「身体が動けたので、いい感じでプレーできたのではないかと思いますし、実際にチャンスが2回ありました。1回目のチャンスはシュートが外れて、2回目は頭でちゃんと触ったんですけど、相手のGKきのがいいセーブをしたと思います。本当は試合に出てチームを勝たせたかったんですけれども、残念ながら結果を取ることができませんでした。でも、ここで頭を下げる時間はありませんし、次は大宮戦があるので、明日から切り替えて、大宮戦に向かっていきたいと思います」
Q:相手は先制してから守りを固めてきましたが、どういうイメージを持ってプレーしていたのでしょうか?
「試合に入った時には0-1の状態で、多分、相手が引いてくるだろうと予想していましたが、その中でもスペースを見つけて、何とか自分のプレーを出したかったし、その状態の中でも、必ずチャンスが生まれると信じて最後までプレーしました。残念ながら、相手の守りが堅く点が取れませんでしたけれども、我々は相手が引いた状態であっても点が取れるようなチームになっていかなければいけないと思います」
Q:チームは3試合連続で無得点です。点を取り切るために大事にしたい部分というと、どういうところですか?
「試合に負けたのは誰の責任ということではありませんが、実際に3試合続けて点が取れていないので、本当に全員で何をしなければいけないのか、そして、それぞれの役割はどうなのかということを考えていかないといけないと思います。練習の時から、選手全員が点が取れるような取り組みをして、次の試合に臨みたいと思います」
[中倉一志=取材・構成・写真]
- 関連記事
-
-
【無料記事】【記者会見 J2第19節 福岡-町田】「選手が見せてくれたプレー、姿勢には満足している」/ランコ ポポヴィッチ 2020/09/15
-
【レポート J2第18節 山形-福岡】一瞬の隙をゴールに変えた前寛之のプレー。アビスパ、耐えて、耐えて、勝点3をゲット 2020/09/13
-
【無料記事】【選手コメント J2第18節 山形-福岡】「シンブルさもたまには必要」/本田拓也/ヴィニシウス アラウージョ 2020/09/12
-
【無料記事】【選手コメント J2第18節 山形-福岡】「改善しなければならないことが多かったゲーム」/上島拓巳/セランテス 2020/09/12
-
【無料記事】【記者会見 J2第18節 山形-福岡】「しっかりと点を取るというところを、もう一回作り直したい」/石丸清隆 2020/09/12
-