Jリーグ・アビスパ福岡の情報をデイリーでお届けします

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
06

 

【無料記事】【記者会見 J2第10節 福岡-甲府】「逆転した後の戦い方は、もう一度、修正をしなければいけない」/伊藤彰



2020明治安田生命J2リーグ 第10節
日時:2020年8月8日(土)19:03キックオフ
会場:ベスト電器スタジアム/2,407人
結果:アビスパ福岡 2-2 ヴァンフォーレ甲府
得点:[福岡]城後寿(23分)、[甲府]オウンゴール(35分)、ジュニオール バホス(48分)、[福岡]遠野大弥(90分)

◎伊藤彰監督(甲府);
Q:試合を振り返って
「お互いにいいゲームができたと思います。先に点を取られましたが、そのあとしっかりとボールを握りながら、我々の攻撃をしながら同点に追いつけたことはすごく良かったことだと思いますが、後半に入って逆転した後の戦い方というのは、もう一回、修正をしなければいけないかなと思っています。修正というよりも、より一層勇気を持ってボールを握る、相手のコートに押し込みながらサッカーをする、相手の隙を見ながら攻撃をするというところは、もう少し、やっていかないといけないかなと思っています。その中でも、福岡さんと非常に素晴らしいゲームができたというところで、お互いに勝点1ですが、我々にとってみれば最後に追いつかれて残念なところもありますけれども、次につながるゲームだったと思います」

Q:リードしてからの戦い方について、もう少し押し込まなければいけないとのことでしたが、そのために必要になる部分というのはどういうことだと捉えていますか?
「我々がリードしていたので、最後のところで、どうしても相手のパワーが出てくるところがあり、それは致し方ないところだと思いますが、その中でも、相手が前に来たことで裏のスペースが空いていたので、我々としては、バホスであったりとか、ラファエルであったりとか、そういうところでしっかりと起点を作りながら押し上げる、そしてボールを動かすというところは修正していかなければいけないかなと思います。また、やっている中で足りないなと思っていたのはランニングのところで、間で受けるだけではなくて、機を見て裏に飛び出しながら相手を裏返すという作業をもっとやらなくてはいけなかったなと思いますし、前からのプレッシャーを回避できるように早くポジションをとって、そこへしっかりとしたビルドアップの能力というものを付けていかなくてはいけないと思っています」

Q:この試合から5連戦がスタートしますが、ドローという結果をどのように捉え、そして次につなげていきたいと思っていらっしゃいますか?
「まずは悲観してはいけないというところですね。追いつかれたということでヘッドダウンしてしまいがちですが、いい内容でゲームができていましたし、選手はすごく頑張っていました。その中で、全体的な疲労だったりとか、バホスが怪我をしたりとか、中塩が足に違和感が起きたりということがあったりと、我々としてはイレギュラーな部分も出てしまいましたが、そういう意味では、5連戦は総力戦でやっていかないといけませんし、なるべくなら、今日は最後まで使って怪我をするというよりも、コンディションの部分を優先したということもありますので、次のゲームがすごく大事になってくると思います」
[中倉一志=取材・構成・写真]


関連記事
Comments

Body

最新記事
  全記事リストはこちらから>>>
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
スポーツ情報誌 INSIDE

「INSIDE」第22号(9/27号)絶賛発売中
ご購入方法はこちらでご覧下さい。
INSIDE FUKUOKA
福岡発スポーツ情報番組。 視聴ページへ
発行人
中倉一志
〒813-0016
福岡県福岡市東区香椎浜2-5-3-510
TEL/092-692-5723 FAX/092-61-8720
E-mail inside@soccer.nifty.jp
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR