Jリーグ・アビスパ福岡の情報をデイリーでお届けします

3
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
12

 

【無料記事】【選手コメント J2第2節 琉球-福岡】「先制したが勝ち切れず、勝点3が取れず残念」/阿部拓馬/上里一将



2020明治安田生命J2リーグ 第2節
日時:2020年6月28日(日)18:35キックオフ
会場:タピック県総ひやごんスタジアム
結果:FC琉球 1-1 アビスパ福岡
得点:[琉球]阿部拓馬(32分)、[福岡]フアンマ(50分)

◎阿部拓馬選手(琉球);
Q:試合を振り返って
「先制していい流れで試合を進めることができたと思うんですけれども、勝ち切れず、勝点3が取れず残念です」

Q:ゴールに対するイメージはどのような形だったのでしょうか?
「持ち上がった時に周りにサポートがまだ来れる状況ではなかったので、シュートの形まで自分で行こうと途中で決めてシュートまで持っていきました」

Q:今シーズン初ゴールの気分はいかがでしょうか?
「嬉しいですけれども、他にも決められるシーンがありましたし、チームも勝ち切れなかったので、そっちの悔しさの方が大きいです」

Q:CFとしてのプレーにおいて、楔になったり、相手の背後に抜けたり、DFラインを突いたりと、いろんなパターンを見せてくれました。その中で、今日、重点的に意識していたのはどのようなプレーだったのでしょうか?
「今日の試合でということではないですけれども、一番前にいるのでゴールから逆算してのプレーを忘れないようにと意識しています。みんなと関わるのも大事ですけれども、まずはゴールを狙う姿勢を忘れずにやっています」

Q:サイドからの攻撃で沼田選手からのクロスに合わせるというシーンが多く見られました。FC琉球のサッカーに徐々にフィットしてきたなという感覚は得られましたか?
「そうですね。練習している時間も、もう長いですし、どういうサッカーをするのかというところも理解できてきました」

◎上里一将選手(琉球);
Q:試合を振り返って
「今日に関しては無観客という難しい状況でしたけれど、いろんな方に支えられて再開できたことに感謝しています。これからチーム全体でやっていければなと思っています」

Q:今日の試合にあたり、戦略を練ったうえで、相手の攻撃を認知したうえで、琉球の攻撃、守備というものが上手く絡み合った試合になったと思います。その展開の中で、今日の1対1の結果は、どのように捉えていらっしゃいますか?
「できることと、できないことがはっきりと分かった試合で、正直なところを言えば、どんな試合であれ勝つことが必要だったので悔しい気持ちです。ただこれから難しい長いシーズンになっていくので、交代選手が流れを変えてくれたというのはポジティブだったかなと思います」

Q:レギュレーションが変わって交代枠が5人になったというのは、選手から見て、どのように捉えていらっしゃいますか?
「J2は過密日程になっていくので助かりますし、交代選手たちがチャンスをもらって、活躍して、チームの成長につながるというのは、すごくチームにとってはプラスかなと思います」

Q:今後について今日の試合で得た収穫というのはどこにありますか?
「今日の試合に関しては、交代選手が流れを変えてくれたというのが収穫で、ただ前半からゲームを作って、悪い時間帯に自分たちでいい方向に持っていけるような姿勢を見せられたら、もっと交代選手もやりやすかったと思うので、そこが課題かなと思います」
[中倉一志=取材・構成・写真]


関連記事
Comments

Body

最新記事
  全記事リストはこちらから>>>
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
スポーツ情報誌 INSIDE

「INSIDE」第22号(9/27号)絶賛発売中
ご購入方法はこちらでご覧下さい。
INSIDE FUKUOKA
福岡発スポーツ情報番組。 視聴ページへ
発行人
中倉一志
〒813-0016
福岡県福岡市東区香椎浜2-5-3-510
TEL/092-692-5723 FAX/092-61-8720
E-mail inside@soccer.nifty.jp
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR