
トレーニングが始まる前に思い思いに身体を動かす選手たち。笑顔が印象的。

いつものように笑顔で始まるジョギング。いい雰囲気。

まずはフィジカルトレーニング。時間をかけて念入りに取り組むのが長谷部監督流。日々の積み重ねが大きな成果を生む。





ボールホルダーに対するプレスと切り替えの早さはアビスパの生命線。日に日に激しくなっていく。

トレーニングを止めて指示を送る長谷部監督。何のための練習か、何をしてほしいのか、どうすればできるのか、その指示は具体的だ。






長谷部監督の指示を受けて、再び激しく動き出す選手たち。長谷部監督は「素晴らしい!」という言葉を何度も口にする。




GK4人衆。ボールを見つめる目はどれも鋭い。

練習を終えての円陣。ほっとする表情を見せるどころか、監督の言葉を一言も聞き漏らすまいと緊張感が漂う。これも今年のアビスパの特長だ。
[中倉一志=取材・文・写真]
- 関連記事
-
-
【ニュース&レポート】雁の巣にあふれた選手の笑顔。新型コロナウイルスの拡大が収束に向かう中でトレーニングを再開 2020/05/20
-
【無料記事】【フォトレポート】自分たちにできることは、変わらぬ気持ちでやり続けることだけ。激しいトレーニングは続く 2020/03/10
-
【無料記事】【フォトレポート】課題と向き合いながら自分たちのサッカーを追求する日々。戦術理解度は高まっている 2020/03/08
-
【無料記事】【ニュース&レポート】「お昼だよ!全員集合!」。インスタライブで選手たちがファン、サポーターに発信 2020/03/07
-
【無料記事】【フォトレポート】ホーム開幕戦に照準ピタリ。甲乙つけがたい激しい競争の中で着々とチーム力向上を図る 2020/03/02
-