
賑やかに、そして笑顔があふれる中で楽しい時間が過ぎた。3月1日、ホーム開幕戦を待ちわびていたファン、サポーターのために選手たちが行ったインスタライブの様子だ。今シーズンのアビスパが明るいチームであることを改めて感じさせられる配信だった。
取材にお邪魔したのはインスタライブの第2部。木戸皓貴と上島拓巳がMCを務めるトークコーナーは「徹子の部屋」をもじって「コウキ&タクミの部屋」。お馴染みのテーマソングをみんなで歌いながら始まったコーナーは笑いあり、笑いあり。SNSを使ってファン、サポーターから送られてくる質問やメッセージを中心にトークを繰り広げた。

グイグイ出てくる村上昌謙や、みんなにいじられながらも、それに乗っかっていく湯澤聖人。元〇〇からだという質問にたじろぐ某選手。みんなに乗せられてワンオクロックの「欲望に満ちた青年団」を熱唱した北島祐二は「僕のチャントを作ってください」とサポーターにアピール。約20分間の配信時間はあっという間に過ぎた。
今回のインスタライブは、新型コロナウイルス拡大の影響でJリーグの公式戦が延期になったことを受けて、今だからこそやれることをやりたいという選手の想いから実現したもの。「1回目にしては良かった。続けてやっていけたらと思う」と話すのは木戸。同じくMCを務めた上島も「すごく楽しい時間だった。個人のアカウントでもライブを配信してみたいと思っている。サッカーで結果を出しながら、サッカー以外のところでも福岡を盛り上げていけたらなと思う」と話した。

また、レフェリー役として参加した川森敬史代表取締役社長は次のように話している。
「延期になった時にフロントとチームで何かできないかなということで話し合って、素早く準備して、ファン、サポーターのみなさんに発信できたことは良かったと思う。また、今回の企画は選手主導でやってくれるということだったので、それはうれしいことだったし、1回目ができたということは成果。選手に感謝したい」
1部、2部合わせて約45分間の配信は、ファン、サポーターはもちろん、選手たちにとっても楽しいひととき。お互いに力を分け合う時間になった。開幕戦ではクラブ、チーム、ファン、サポーター、そしてアビスパに関わる人たちとの一体感で勝利を手にしたアビスパだが、その一体感が、さらに強まるきっかけとなるインスタライブだった。
なお、当日の模様は編集の上、YouTube「avispachannel」にアップされている。アビスパサポーターなら必見。インスタライブを見逃した方も、ぜひ、お楽しみください。
avispachannel https://www.youtube.com/channel/UCx9WwWANuxskEfS53IkkI1w
- 関連記事
-
-
【無料記事】【フォトレポート】自分たちにできることは、変わらぬ気持ちでやり続けることだけ。激しいトレーニングは続く 2020/03/10
-
【無料記事】【フォトレポート】課題と向き合いながら自分たちのサッカーを追求する日々。戦術理解度は高まっている 2020/03/08
-
【無料記事】【ニュース&レポート】「お昼だよ!全員集合!」。インスタライブで選手たちがファン、サポーターに発信 2020/03/07
-
【無料記事】【フォトレポート】ホーム開幕戦に照準ピタリ。甲乙つけがたい激しい競争の中で着々とチーム力向上を図る 2020/03/02
-
【無料記事】【フォトレポート】中断期間はアグレッシブさに磨きをかける貴重な準備期間。変わらぬ姿でボールと向き合う 2020/03/01
-