
2019明治安田生命J2リーグ 第39節
日時:2019年11月2日(日)13:03キックオフ
会場:レベルファイブスタジアム/5,845人
結果:アビスパ福岡 2-0 東京ヴェルディ
得点:[福岡]實藤友紀(25分)、松田力(56分)
◎久藤清一監督(福岡);
Q:試合を振り返って
「まずサポーターに勝点3を届けられたことが非常に良かったと思います。バスが到着した時から、すごくいい雰囲気を作ってくれたので、勝点3をプレゼントできたことは非常に良かったと思います。
試合の方は、引いて、攻撃される部分は選手と共有していたので、その部分でセットプレー、そしてカウンターを少し狙おうという話で、まずは先制点をセットプレーで取れたのが良かったと思います。後半に入って、カウンターで取れたのは本当に狙い通りだったかなと思います。そのあともカウンターからのチャンスが何本かあったので、そこで1、2点取れていれば本当に良かったなと思います」
Q:5-4のブロックを敷いて守り、ヴェルディのいいところを消していたと思います。とはいえ、それができるというのは難しいことだとも思います。今日、ヴェルディを封印できた要因と、ヴェルディの印象を教えてください。
「印象から言いますと、やはり上手いなと。すごく整備されていて、空けたスペースに次の選手がどんどん入ってくるというところで、その対応として単純なことですけれども、チャレンジとカバーを選手たちに徹底してもらって、そこが一番良かったかなと思います。あとは中ですごくコミュニケーションを取ってくれたのが一番だったと思います」
Q:今日は左サイドに輪湖選手が入っていましたけれど、彼を起用した戦術的な狙いはどんなところだったのでしょうか?
「ヴェルディの攻撃、ワイドの選手が斜めにどんどん入ってくるところを抑えたいのと、3連戦なので、選手をいろいろと使わないと持たないので、いろいろな部分を考えて輪湖を使いました」
Q:輪湖選手は前半からかなりクロスを入れてチャンスを作っていました。サイドアタックはアビスパの特長でもありますが、シンブルにどんどんクロスを入れていたのは、ヴェルディの守備の特長も考えてのことだったのでしょうか?
「まあヴェルディさんがボールを持っていて、後ろは2枚だったので、カウンターではそこを狙おうという話はありました。上手く狙えたのは良かったと思います。あとはクロスの精度ですね。少し上げてもらえれば助かります」
Q:今日、勝点3を積んだことで、明日の他チームの結果次第ということになりますが、残留がかなり見えてきたと思います。その点については、どのようにお考えでしょうか?
「単純にほっとしています、まずは。今日勝てたということは良かったなと。選手も感じているので、そこは本当に良かったなと思っています」
[中倉一志=取材・構成・写真]
- 関連記事
-
-
【選手コメント J2第39節 福岡-東京V】「切り替えてコンディションを整えたい」/木戸皓貴/加藤大/篠原弘次郎/實藤友紀 2019/11/04
-
【選手コメント J2第39節 福岡-東京V】「より自分たち主導で相手を操ることが必要」/菊地直哉/輪湖直樹/鈴木惇 2019/11/04
-
【無料記事】【記者会見 J2第39節 福岡-東京V】「チャレンジ&カバーを徹底してもらった。そこが一番良かった」/久藤清一 2019/11/02
-
【無料記事】【記者会見 J2第39節 福岡-東京V】「賢く引き出しながら崩していくことが上手くやれなかった」/永井秀樹 2019/11/02
-
【レポート J2第38節 柏-福岡】内容、そして結果に表れた両チームの現在位置。なす術もなく首位を走る柏に0-4で完敗 2019/11/01
-