Jリーグ・アビスパ福岡の情報をデイリーでお届けします

3
10
17
18
20
23
26
27
29
30
31
05

 

【無料記事】【フォトレポート】大事なのは常に目の前の試合。長崎戦の教訓を活かして栃木戦で勝点3を取りに行く

190911 (1)

また新しい1週間の始まり。前だけを向いて準備を始める。

190911 (2)

久藤清一監督の指導にも力が入る。残る試合は11。力のすべてを出し切る。

190911 (3)

守備で強調されているのは、しっかりと寄せることと連動して奪いに行くこと。

190911 (4)

神戸から期限付き育成型移籍でやって来た初瀬亮(左)。アビスパに何をもたらすか?

190911 (5)

トレーニングが進むにつれて当たりも激しくなる。

190911 (5b)

真夏に戻ったような猛暑の中でのトレーニング。水分補給は欠かせない。

190911 (6)

一段と気合が入る森本貴幸。悔しさを晴らすにはゴールを挙げるしかない。

190911 (7)

猛暑の中、久藤監督の檄を受けて激しくボールを奪い合う。

190911 (8)

いまやチームの中心。中盤を支える加藤大(右)。

190911 (9)

久藤監督がこだわるもう一つのポイントは「攻」から「守」への切り替え。

190911 (10)

次節は出場停止の實藤友紀。けれどもチームの一員としてやれることはある。

190911 (11)

出場機会が少なくても常に100%で準備する。それがチームを強くする。

190911 (12)

競り合う輪湖直樹と石原広教。

190911 (13)

セカンドGKがいい準備をしているからこそ、正GKの活躍がある。

190911 (14)

ゴールに鍵をかける守護神・ジョン セランテス。(左)

190911 (15)

次節は重要な意味を持つ栃木戦。アウェイと言えども勝点3しかない。
関連記事
Comments

Body

最新記事
  全記事リストはこちらから>>>
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
スポーツ情報誌 INSIDE

「INSIDE」第22号(9/27号)絶賛発売中
ご購入方法はこちらでご覧下さい。
INSIDE FUKUOKA
福岡発スポーツ情報番組。 視聴ページへ
発行人
中倉一志
〒813-0016
福岡県福岡市東区香椎浜2-5-3-510
TEL/092-692-5723 FAX/092-61-8720
E-mail inside@soccer.nifty.jp
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

QRコード
QR