
悔しく、情けなくても立ち止まってはいられない。ピッチで起こったことはピッチで返すしかない。

ライバル同士でありながら、グループとしてゴールを守るのがGK。コミュニケーションを取りながら次の試合に備える。

戦っているのは選手だけではない。宮本亨コーチも激しく選手と競り合う。

いまアビスパに必要な「前へ」の姿勢を見せる前川大河。

オフ明けの全体トレーニングは1時間強で終了。久藤清一監督の指示に耳を傾け水戸戦に向けて気持ちを高める。

積極的にコミュニケーションを図る村田和哉。この後もいろんな選手とジョギングしながら話をする姿が印象に残る。

自由練習で黙々と自分を磨く山ノ井拓己。努力は決して人を裏切らない。

こちらも全体練習後の1シーン。コーチのアドバイスに耳を傾ける桑原海人。

持てる才能を輝かせるためにはトレーニング以外にない。連日のように藤崎義孝コーチから個人指導を受ける三國ケネディエブス。

土斐崎浩一フィジカルコーチによる個人指導。久藤監督体制になつてから、こういうシーンが増えた。苦しい状況を抜け出すには若い力が必要だ。
- 関連記事
-
-
【無料記事】【フォトレポート】みんなの笑顔が溢れた「2019ファン感謝デー」。MKPは三國ケネディエブスが受賞 2019/09/04
-
【無料記事】【フォトレポート】勝点を重ねた後だからこそ大事な1週間。自分たちに向き合ってホーム・愛媛戦に向かう 2019/08/28
-
【無料記事】【フォトレポート】現場がやれることは目の前試合に勝つことだけ。水戸戦での勝利に向けてトレーニング開始 2019/07/24
-
【無料記事】【フォトレポート】悔しくても、情けなくても、前へ進み続けるしか道はない。今こそ自分たちの力を見せろ! 2019/07/02
-
【無料記事】【フォトレポート】自分を信じて、チームを信じて、とにかく前に進む。その想いだけがチームの現状を変える 2019/06/25
-