
[中倉一志=取材・構成・写真]
2019明治安田生命J2リーグ 第16節日時:2019年6月2日(日)13:08キックオフ
会場::レベルファイブスタジアム/10,075人
結果:アビスパ福岡 1-1 大宮アルディージャ得点:[大宮]菊地光将(34分)、[福岡]ヤン ドンヒョン(78分)
◎ファビオ ペッキア監督(福岡);
Q:試合を振り返って
「今までにはなかったとても素晴らしい雰囲気の中でのホームゲームでした。勝っていれば、もっと喜べたのにと思います。ただ、選手たちは全員が勇気を出して、魂のすべてをピッチの中で見せたくれました。それをとてもうれしく思っています」
Q:いいリズムで試合をしながら先制され、1点ビハインドで後半を迎えましたが、ハーフタイムには、どのようなことを強調されたのでしょうか?
「前半に失点をしたことで、そのあと少し自信を失ってしまったように見えました。もちろん、ロッカールームで選手たちに話はしましたが、ロッカールームの中での話は、ロッカールームだけにとどめておきます。ただ、後半に入って別のチームになって同点にできたので、良かったと思います」
Q:失点はしましたが、プレスに行く時とリトリートして守る時のメリハリがついていて、セカンドボールも上手く回収できたと思います。守備の手応えは、どのように感じていらっしゃいますか?
「きちんとトレーニングを積んできたにも拘わらず、セットプレーから失点してしまったことは、とても残念なことですが、おっしゃる通り、プレスをかけているときはリスク管理ができていましたし、ブロックを敷いて守る時はコンパクトな陣形を保っていました。行く時と行かない時の判断ができていて良かったですね」
Q:攻撃面では前へ仕掛ける、あるいは縦への意識が高まってきたように思いますが、監督は、どのように見ていらっしゃいますか?
「その通りですね。あとはタイミングやバランスを考える必要があります。いつ縦パスを入れるのか、いかにしてシンブルに前にボールを付けるか、そういった部分のタイミングをはっきりさせることが必要です。縦パスを入れた時にチャンスになることが多いので、それに自信を持って、信じてやり続けなければいけません」
Q:今日のレベスタは素晴らしい雰囲気だったとおっしゃいましたし、大宮の高木監督もアビスパはホームに帰ってきて非常に力強く感じたとおっしゃっていました。実際にレベスタで試合をして、どのような気持ちだったのでしょうか?
「アビスパ本来のホームであるレベルファイブスタジアムに戻ってくることができて、本当に良かったです。博多の森もホームゲームではありましたが、セットプレー以外の得点が取れなかった中で、今日は流れの中から点を取ることができました。とてもよかったですね」
Q:今後はレベルファイブスタジアムでの試合が続きますが、調子を上げていけそうでしょうか?
「チームのコンディションはいいですし、レベルファイブスタジアムに戻ってきたこと、結果が少しずつ付いてくれば、チームは上がっていくしかないと思います」
- 関連記事
-
-
【選手コメント J2第16節 福岡-大宮】「ゴールの盛り上がりに、これがホームゲームだと感じた」/ヤン ドンヒョン/吉本一謙 2019/06/04
-
【選手コメント J2第16節 福岡-大宮】「水戸戦では今日の勝点1の重要性を証明するための試合をしたい」/城後寿/實藤友紀 2019/06/04
-
【無料記事】【記者会見 J2第16節 福岡-大宮】「素晴らしい雰囲気のホームゲームだった」/ファビオ ペッキア監督 2019/06/02
-
【無料記事】【記者会見 J2第16節 福岡-大宮】「勝点2を失ったゲーム。そう評価されても仕方がない」/高木琢也監督 2019/06/02
-
【レポート J2第15節 鹿児島-福岡】鹿児島との九州ダービーを制して5試合ぶりの勝利。レベルファイブスタジアム開幕に弾み 2019/05/29
-