
[中倉一志=取材・構成・写真]
2019明治安田生命J2リーグ 第8節日時:2019年4月7日(日)14:03キックオフ
会場::ニッパツ三ツ沢球技場/11,260人
結果:横浜FC 1-1 アビスパ福岡
得点:[福岡]ヤン ドンヒョン(57分)、[横浜]イバ(79分)
◎ファビオ ペッキア監督(福岡);
Q:試合を振り返って
「1-0の時点までは我々のサッカーがやれていて非常に良かったと思います。ただ、そのあともやり続けなければいけませんでした。終盤になって途中出場した石津選手が怪我をしてしまいましたが、引き分けに終わってしまったのは、それが原因ではなく、相手がゲームの主導権を握って上手いサッカーをしていたということだと思っています」
Q:残念な引き分けではありましたが、前節に引き続き、前へ向かってプレーすることや、戦うところなど、アビスパらしさは出せていたと思います。その辺りは監督はどのように見ていらっしゃいますか?
「水曜日の試合からアビスパらしい試合をできるようになったので、それはうれしいことではありますが、たとえ難しい試合になったとしても、我々は勝ち点3を取らなければいけません」
Q:今日は城後選手がアンカーの位置に入って非常にいいプレーをしていたと思います。彼の評価を聞かせていただけますか?
「城後選手はプロの中のプロだと思っています。4日間で2試合をフルで戦ってくれただけではなく、苦しい場面を凌いでくれました。本当のプロだと言えます」
Q:1-0になってから、相手が2枚を代えて、さらに3枚目のカードを切ったことで形も変わってきましたが、どのように対応されたのでしょうか?
「最初に入って来た2人はただの2人ではなく、おそらく、リーグの中で最もヘディングの強い2人だったということで、最初はフィジカル的に負けて苦しくなり、最後はディフェンスを5枚にして対応しましたが駄目だったですね」
Q:ケネディ選手に代えて石原選手を投入したのは戦術的な理由だったのでしょうか?
「まずサイドにスピードが欲しかったということと、ケネディが試合にしっかりと入っていなかったこと、それが理由です」
- 関連記事
-
-
【無料記事】【記者会見 天皇杯2回戦 福岡-鹿児島】「最後まで戦えるプロとしての準備がまだまだできていない」/金鍾成監督 2019/07/04
-
【アビスパ’s Voice】「みんなが意思を統一して戦っている時は強いチーム。いいプレーをしている」/ファビオ ペッキア 2019/05/01
-
【無料記事】【記者会見 J2第8節 横浜FC-福岡】「1-0になった後も続けなければいけなかった」/ファビオ ペッキア監督 2019/04/07
-
【アビスパ’s Voice】「やらなければならないことをやる。そういう姿勢を崩さずにやっていかないといけない」/石原広教 2019/03/20
-
【アビスパ’s Voice】「サポーターのみなさんや福岡のみなさんに熱い声援を送っていただいて恵まれた4年間だった」/井原正巳 2018/11/25
-