
[中倉一志=取材・構成・写真]
◎ファビオ ペッキア監督;Q:栃木戦で城後が先発しましたが、役割的には鈴木惇選手のところをフリーにさせたいという狙いもあったのでしょうか?
「まず前半に彼に求めていたことはスペースを利用してアタックすることでした。後半はこちらから、チームのバランスを取って欲しいという指示を出しましたが、私が指示した以上に自分自身で判断してプレーしてくれました。
- 関連記事
-
-
【アビスパ’s Voice】「パズルのピースを埋めていくように、これからもやり続けていくことが大事」/ファビオ ペッキア 2019/04/12
-
【アビスパ’s Voice】「正直ほっとしたが本当に大事なのは次の試合。ここでまた後退してしまっては意味がない」/鈴木惇 2019/04/06
-
【アビスパ’s Voice】「ポイントはスピードとタイミング。我々は強い姿勢で臨まなければいけない」/ファビオ ペッキア 2019/04/06
-
【アビスパ’s Voice】「強い気持ちを持ってやれた。これをベースに少しずつ積み上げていかないといけない」/篠原弘次郎 2019/04/06
-
【アビスパ’s Voice】「球際のところとか、切り替えのところとか、戦うところとかを出していけるようにしたい」/鈴木惇 2019/04/02
-