
[中倉一志=取材・文・写真]
2月24日、アビスパ福岡は新たな戦いの幕を開ける。経営陣を刷新してスタートした2015年からの4年間を新生アビスパの第1ステージとするならば、井原体制を終えて新たなチームとしてスタートする2019年は第2ステージの始まり。試行錯誤を重ねながら経験した成功も、失敗も、そのすべてを糧にして「アビスパスタイルの確立」を目指す戦いに挑む。その舞台に立つのはファビオ監督と24人の選手、そして15人のチームスタッフ。すべての想いを一つにして、まずは「J2優勝、J1昇格」を目指す。
- 関連記事
-
-
【中倉's Voice】互いにとっての「当たり前」が「当たり前ではない」状況の中で、イタリアと日本をいかに融合させるか 2019/05/25
-
【中倉's Voice】アビスパが目指すサッカースタイルとは何か。それは宮崎キャンプと日々のトレーニングの中にある 2019/05/22
-
【中倉's Voice】リアクションサッカーからアクションサッカーへ。変わらぬアビスパスタイルの確立を目指す戦いが始まる 2019/02/23
-
【中倉’s Voice】セカンドステージの始まり。アビスパのフィロソフィ、DNAをベースにアビスパスタイルの確立を目指す 2019/01/09
-
【中倉’s Voice】プレイバック2015-2018:消化不良のままに終えた2018シーズン。その悔しさを胸に新たなチャレンジが始まる 2018/12/31
-