
【中倉一志=取材・構成・写真】
第96回天皇杯全日本サッカー選手権大会 2回戦日時:2016年9月7日(水)19:04
会場:レベルファイブスタジアム/1,690人
結果:アビスパ福岡2-2(PK2-4)レノファ山口
得点:[山口]鳥養(49分)、[福岡]邦本(51分、103分)、[山口]星(120分)
◎井原正巳監督(福岡);
Q:試合を振り返って
「今日は天皇杯2回戦で、対戦相手がJ2で7位の山口ということでしたので、山口のスタイルというものを十分に考えた中で、我々はルヴァンカップがあり、日程が厳しい中での戦いでしたから、メンバー的にはローテーションという形で臨みました。いままで出場時間が少なかった選手を中心にゲームをやりましたけれども、その選手たちが、本当に、120分間、最後の最後まで勝負にこだわって、走って、戦ってくれたかなというふうに思っています。最後に追い付かれてしまったというのは、最後の終わらせ方とか、試合の運び方という点で、我々の力不足、もちろん私の指導不足というか、そこの詰めの甘さだと思っています。PK戦での敗戦になりましたけれども、そこは、しっかりと練習もしてきましたし、その中での敗戦なので、運もあると思いますし、そこは仕方がないと思います。ただ、J2の山口に負けたという事実を受け止めて、もう一度襟を正して、逆に言うと、Jリーグの7試合にすべてをかけて、可能性がある限り、その1本に集中していかなければいけないと思います。次は中2日でフロンターレ戦を控えていますので、しっかりとコンディション等を整えて、いい準備をして、リーグ戦に気持ちを切り替えていきたいと思います」
Q:選手交代についてお聞きします。最初の2人は金森選手と城後選手を送り出しましたが、本来ならば出したくなかったのか、それとも、あのタイミングで投入することを想定してのものだったのか、どちらだったのでしょうか?
「ゲーム状況もありますし、(中原)秀人の足首の状態、そして(三島)勇太が足をつってしまったというのがあり、そういう形の中での交代になってしまいました。いろんなプランがあり、交代選手も考えていましたが、ゲームの中では突発的にいろんなことが起こるので、そういう中での交代になりましたが、もともと、時間を制限しながら、誰が入るか分からないという形で思っていたので、そんなにプランと違った形での交代ではありません」
Q:3人目の三門選手の投入は、守り切るというメッセージだったのでしょうか?それとも、全体のバランスを整えるという意味合いだったのでしょうか?
「試合をしっかりと締めて終わらせるということと、中盤のところが少し空いて来て、ボランチのところから縦パスを入れられているという状況が、かなり続いていたので、そこで試合を引き締めるということと、そこへのアプローチをミカ(三門)が入るとできるので、それを意図して入れました。そこは本当にやってくれたと思いますし、流れも十分に引き寄せてくれたと思います。ただ、先ほども言いましたが、最後のところというのは我々のミスではありますし、終わらせ方というのは、去年からゲームの中では言ってきていますけれども、こういう結果になったのは、我々の力の無さだと思っています」
Q:事前にスカウティングはされていたと思いますが、実際に戦った山口の印象を教えて下さい。
「昨年から、練習ゲーム等をさせていただいているので、1人、1人のスキルと言いますか、細かなパスワークからの崩しというのはレベルが高いという印象があります。今日の試合では、それを想定して、中を固めつつ、いい形で奪って攻めるという攻撃のところは、我々もかなりできていたというところはあったと思います。ただ、現在、J2で7位という成績を残されている山口は、それぞれの個の能力も、前線のところのアイデアや質が高い選手が揃っているなということを改めて感じました」
- 関連記事
-
-
【無料記事】【記者会見 J1-2nd第11節・川崎F-福岡】「後半のボリュームがあれば、残り6試合に生きてくる」/井原正巳監督 2016/09/11
-
【選手コメント 第96回天皇杯1回戦・福岡-鹿児島】「勝利のために全力を尽くす」/中原秀人/邦本宜裕/神山竜一/城後寿 2016/09/10
-
【無料記事】【記者会見 天皇杯2回戦・福岡-山口】痛恨の同点ゴール。「この結果は我々の力の無さ」/井原正巳監督(福岡) 2016/09/08
-
【無料記事】【記者会見 天皇杯2回戦・福岡-山口】「選手たちはよくやった。それが、この結果につながった」/上野展裕監督(山口) 2016/09/08
-
【ゲームレポート ルヴァンカップ準々決勝第2戦・福岡-FC東京】遠かった準決勝。アドバンテージを生かせずにFC東京に完敗 2016/09/07
-