search result: 2023年07月
- 2023/07/27 アビスパ's Voice
長谷部茂利/「試合が早く来ないかなという空気を感じる。良いコンディションで入れるんじゃないか」:【アビスパ’s Voice】◎長谷部茂利監督; Q:少し休まれて、今週から天皇杯に向けて本格的な準備をするというところですが、練習を拝見させていただいていると、みなさん非常に良い雰囲気で『またこれからやるぞ』という空気感が感じられました。 「おっしゃる通り、やりたがっていますね。『試合が早く来ないかな』というような空気を感じます。幸い、勝ち上がっているので天皇杯がまずありますし、その後すぐにダービーもありますから、1週間の準備....
- 2023/07/25 アビスパ's Voice
奈良竜樹/「中断期間の過ごし方で流れは変わってくる。自分たちにフォーカスして向上できるかが大事」:【アビスパ’s Voice】◎奈良竜樹選手; Q:中断期間は少しゆっくりされて、今日から中断明けに向けて本格的に作っていくというところだと思いますが、みなさん良い表情をされていて良い時間を過ごされているなという印象を持ちました。 「そうですね。勝てているんでね、今は結局。そこがすべてに直結してくるところだと思うし、やはりどれだけ明るい選手が多くても、チームがうまくいっていないと、いくらプライベートで楽しい時間を過ごしていても頭....
- 2023/07/25 アビスパ's Voice
井上聖也/「最後にしっかりと結果に繋げられたのは自信になったし後半戦に繋がる前半戦にできた」:【アビスパ’s Voice】◎井上聖也選手; Q:序盤はなかなか難しい状況でしたが、最後はきちんと役割を果たしたという前半戦だったと思います。どう振り返っていらっしゃいますか? 「本当におっしゃる通りで、前半はあんまりうまくいってなかったですけれど、ただ怪我なく自分のコンディションを良い状態でずっと保っていれば、こうやってたまに運よくチャンスが転がってくることもあると思います。ただそうしたチャンスがいつもあるということでは確実....
- 2023/07/25 アビスパ's Voice
小田逸稀/「自信に繋がるところや自分の課題も分かって今までのプロ生活で一番充実した半年だった」:【アビスパ’s Voice】◎小田逸稀選手; Q:ここまで21試合を終えて18試合出場。ここまでのキャリアを振り返ると大きく変わった前半戦でしたが、どのように振り返っていらっしゃいますか? 「J1でこれだけ試合に出続けるということは今までなかったので、自分のできることが自信に繋がるところや、自分の課題というのも分かったことなどもあって、今までのプロ生活で一番充実した半年だったかなと思いました」......
- 2023/07/24 アビスパ's Voice
前寛之/「勝ちを重ねながら内容ももっと良くなっていくように中断を無駄にせずにやっていきたい」:【アビスパ’s Voice】◎前寛之選手; Q:ファン、サポーターのみなさんが今年一番多く見学に来られた中での練習になりました。 「夏休みに入りましたし、これだけ多くの人が来てくれてるんで再開が待ち遠しいです。ようやくチームが上向きになっているので、この調子を維持しながら上に行けるように、勝ちを重ねながら内容ももっともっと良くなっていくように、この中断期間というものを無駄にせずにやっていきたいなというふうに思います」......
- 2023/07/24 アビスパ's Voice
山岸祐也/「継続することが大事。栃木との天皇杯、鳥栖とのダービーをしっかり勝てるようにしたい」:【アビスパ’s Voice】◎山岸祐也選手; Q:公式戦4連勝しての中断期間、良い感じで迎えられたのではないでしょうか? 「そうですね。前半戦は苦しい時期もありましたけれど、そこで崩れずにチームでどうしたら良くなっていくかというところをみんなで話し合って、スタッフも含めて全員で流れを変えたかなと思います」......
- 2023/07/24 アビスパ's Voice
森山公弥/「強度ある練習は初めてだったので楽しかったし、こうやって見てもらえることは嬉しい」:【アビスパ’s Voice】◎森山公弥選手; Q:多くのサポーターに見守られながらの練習でしたが、いかがでしたか? 「(怪我から復帰して)練習に入り出したのは最近で、ポゼッションとか強度ある練習は初めてだったので、すごく楽しかったし、こうやって見てもらえることは嬉しいですね」 Q:復帰されたのはいつですか? 「全体練習に復帰したのは1~2週前ぐらいですね。ここからコンディションを上げてという感じです」......
- 2023/07/22 アビスパ's Voice
田代雅也/「今にしかできない決断。僕が着ているユニフォームのチームのために全力を尽くすだけ」:【アビスパ’s Voice】22日、サガン鳥栖からの完全移籍が発表されていた田代雅也選手が合流。この日はフィジカルチェックも含めて、全体練習から離れての別メニューとなったがコンディションは上々で、報道陣に囲まれる中、「気持ちを新たに頑張りたいなという想いがより一層強くなった」と意気込みを語った。アビスパの第一印象は「みんな元気だなという感じ。特に外国人選手も日本人選手とすごくコミュニケーション取っている元気な姿を見て、すごく雰...
- 2023/07/18 ゲームレポート
【レポート J1第21節 湘南-福岡】何かのせいにすることなく今できることを最大出力で表現する。それがアビスパの挑み方「今日のメンバーがベストメンバー。コンディションが良い、やる気に満ちた選手たち。内容のところはこれから改善していかなくてはいけない部分がたくさんあったがベストメンバーで挑めた」(長谷部茂利監督) 「何か」を言い訳にせず、常に自分たちの状況と正面から向き合い、勝つためには何が必要で、そのために何を準備し、どのように実行すべきかを明確にして試合に挑む。3日前の天皇杯しかり。この日の湘南戦もしかり。そし...
- 2023/07/17 ゲームレポート
【選手コメント J1第21節 湘南-福岡】「この勢いを継続して勝ち続けること、失点しないことが大事」/ドウグラス グローリ◎ドウグラス グローリ選手(福岡); Q:天皇杯に続いて2試合連続で劇的な決勝ゴールになりました。改めて振り返っていただけますか? 「天皇杯ではオフサイドぎりぎりで認められなかったので実質3点です(笑)。 連続で2得点は嬉しいです。今日は湘南さんが相手ということで本当難しい試合の予想していましたし、予想通りにタフな試合になりました。ディフェンダーとしての仕事も多く、ゴールラインのところでクリアしてゴー...
- 2023/07/17 ゲームレポート
【選手コメント J1第21節 湘南-福岡】「相手の特長をいかに防ぐかと集中力をずっと保ちながら90分間戦い抜けた」/村上昌謙◎村上昌謙選手(福岡); Q:今日もビッグセーブでチームを支えました。 「ビッグセーブとは僕は思っていません。みんながその前のところで身体を張って限定してくれて、良いところで打たせないようにカウンターのところを防いでくれたので、クロスがサイドに流れてそこからのシュートということになっていました。湘南さんはカウンターが売りのチームで、ハイプレスの良いチームだと思いますし、やられる部分もありましたけれど....
- 2023/07/17 ゲームレポート
【選手コメント J1第21節 湘南-福岡】「良いお手本の選手がいっぱいいる。そこを真似しながら超えていきたい」/井上聖也◎井上誠也選手(福岡); Q:チームを勝利に導く見事なアシストでした。まずあのシーンを振り返っていただけますか? 「蹴る前にヒロ(前寛之)くんと『ちょっとファーよりの方がいいかな』というのを話していて、そこでたまたま僕にボールが来て、僕の体制では難しかったんで、折り返そうと思って折り返したら、グローリーがうまく決めてくれたという感じですね」......
- 2023/07/17 ゲームレポート
【無料記事】【記者会見 J1第21節 湘南-福岡】「不格好ではあるが十分に自分たちらしい戦いができたと思う」/長谷部茂利2023明治安田生命J1リーグ 第21節日時:2023年7月16日(日)19:03キックオフ会場:レモンガススタジアム平塚/9,878人結果:湘南ベルマーレ 0-1 アビスパ福岡得点:[福岡]ドウグラス グローリ(86分)長谷部茂利監督(福岡);Q:試合を振り返って「両チームともにチャンスはあったと思います。ただ我々は最初の10分、15分、もしくは終盤の5分、10分ぐらいの短い時間しか流れを掴めていなかったというふうに感じています。...
- 2023/07/16 アビスパ's Voice
長谷部茂利/「多分五分のゲームになる。自分たちが結果にどう繋げられるかというところが大事」:【アビスパ’s Voice】◎長谷部茂利監督; Q:岐阜とは天皇杯にありがちな展開になってしまいましたが、ただ、先発した選手も途中から出た選手も慌てていなかったというか、特に後半から出てきた選手たちは『点を取ればいい』というような堂々とした雰囲気も感じました。監督はどのようにご覧になっていましたか? 「そこまで落ち着いて見れるほど余裕はなかったと思います。ただちぐはぐになったり、何をしたらいいんだろうみたいな、そういうバラバラ....
- 2023/07/16 アビスパ's Voice
佐藤凌我/「あとは決めるか決めないかだけ。最後の質の部分にもっともっとこだわっていきたい」:【アビスパ’s Voice】◎佐藤凌我選手; Q:昨日のゲーム(天皇杯3回戦)の映像があまりないもので、どういうゴールシーンだったのか、どういう狙いでゴールになったのか、その2点について教えてください。 「左サイドの(前嶋)洋太くんからインスイングのクロスからのゴールで、自分は右サイドだったんですけれど中に入っていって、良いタイミングでボール上がってきて、良いポイントにクロスが入ってきたので、それを自分が抜け出して頭で合わせると...
- 2023/07/16 アビスパ's Voice
井上聖也/「勝って中断に入るのか負けて入るのかでは大きな違い。責任と自覚あるプレーをしたい」:【アビスパ’s Voice】◎井上聖也選手; Q:昨日は非常に難しいゲームでしたし、ある意味、天皇杯らしい試合になりましたが、どのように振り返っていらっしゃいますか? 「おっしゃる通り難しい試合でしたし、僕たちにチャンスはめっちゃ多くあったので、もっと早く試合を決定づけることができたのではないかと思います。ただ、ああいう試合が起こりやすい大会でもあると思っていますし、実際に他会場ではそういう結果になってしまったところもあったの....
- 2023/07/15 ゲームレポート
【レポート J1第20節 福岡-札幌】今シーズン2度目の2連勝。互いの持ち味をぶつけ合った好ゲームはアビスパが2-1で逆転勝利局面の強度の高さをベースにして攻撃的なサッカーを志向する札幌と、同じく強度をベースにしながら前線のプレスに始まるアグレッシブな守備で主導権を握り、攻守にわたってバランスの取れたサッカーの構築を目指すアビスパ。両監督が自分たちのサッカーを表現できたと口にするように、お互いにチャンスもピンチも想定通りに進んだ試合は、札幌のリズムがやや緩んだ時間帯を見逃さずに2得点を奪ったアビスパの逆転勝利を収めた。.....
- 2023/07/13 ゲームレポート
【無料記事】【レポート 天皇杯3回戦 福岡-岐阜】粘り強く戦う岐阜に先制点を許すも最後は力の差を見せつけて逆転勝ち天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 3回戦2022年7月12日(水)19:00キックオフ会場:岐阜メモリアルセンター長良川競技場/2,010人結果:アビスパ福岡 2-1 FC岐阜得点:[岐阜]羽田一平(39分)、[福岡]佐藤凌我(84分)、ドウグラス グローリ(115分)天皇杯らしい難しい試合になった。立ち上がりから力の違いは見せたものの、岐阜の粘り強い守備を崩すことができず、逆に39分には先制点を奪われた。後半に入っ...
- 2023/07/13 ゲームレポート
【無料記事】【選手コメント 天皇杯3回戦 福岡-岐阜】「一人ひとりが仕事をした結果がゴールに繋がった」/佐藤凌我/グローリ天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 3回戦2022年7月12日(水)19:00キックオフ会場:岐阜メモリアルセンター長良川競技場/2,010人結果:アビスパ福岡 2-1 FC岐阜得点:[岐阜]羽田一平(39分)、[福岡]佐藤凌我(84分)、ドウグラス グローリ(115分)◎佐藤凌我選手(福岡);Q:岐阜さんの粘りもあって難しい試合になりましたが、選手交代で試合の流れが変わりました。どんなことを意識して入られたのでしょうか...
- 2023/07/13 ゲームレポート
【無料記事】【記者会見 天皇杯3回戦 福岡-岐阜】「ラストのプレーの質の意識を持って絵を合わせていきたい」/長谷部茂利天皇杯 JFA 第103回全日本サッカー選手権大会 3回戦2022年7月12日(水)19:00キックオフ会場:岐阜メモリアルセンター長良川競技場/2,010人結果:アビスパ福岡 2-1 FC岐阜得点:[岐阜]羽田一平(39分)、[福岡]佐藤凌我(84分)、ドウグラス グローリ(115分)◎長谷部茂利監督(福岡);Q:試合を振り返って「苦しい試合になってしまったなというのが本音です。最後の質のところを今季の課題に挙げて、そこの改善を図って...