search result: 2021年10月
- 2021/10/14 アビスパ's Voice
【アビスパ’s Voice】「軸ぶれすることなく最初にやろうと言っていたことにトライし続けるのが我々のスタイル」/長谷部茂利◎長谷部茂利監督; Q:清水戦から神戸戦まで2週間ということで少し期間が空きましたが、清水戦の敗戦の後ということで、特に選手たちに強調されたようなことはありましたでしょうか? 「これまでと同じなんですけれども、質のところと強度のところを高めようということで練習してきました」......
- 2021/10/14 アビスパ's Voice
【アビスパ’s Voice】「清水戦はパワーを出せないままに90分間を終えてしまった。最大出力を出すための準備をしたい」/前寛之◎前寛之選手; Q:清水戦から神戸戦まで2週間のインターバルになりました。敗戦から少し時間があったというところで、特に意識してトレーニングされたことはあるのでしょうか? 「あまり多くは変わっていないトレーニングをしながら、ただ負けがあったので、一つのボールに対するこだわりとかは、一人ひとりが意識してトレーニングしていると思いますし、僕自身も、ああいった負け方をしてフラストレーションがたまった中で間が....
- 2021/10/14 アビスパ's Voice
【アビスパ’s Voice】「勝点を積み重ねればクラブの新しい歴史を作れるチャンスがあるので、そこは楽しみ」/サロモンソン◎エミル サロモンソン選手; Q:シーズン前に掲げた目標まで、あと一歩のところに迫っています。今シーズンの好調の要因をどのように見ていらっしゃいますか? 「自分たちはまだ目標は達成していませんので、まだまだ勝っていかないといけないと思っていますが、今シーズン、好調な理由としては、監督が掲げた自分たちのスタイルというものを、しっかりとやり通せているということかなと思っています」......
- 2021/10/13 フォトレポート
【無料記事】【フォトレポート】残るは7試合。リラックスした雰囲気と緊張感が程よく入り混じる中で選手たちは汗を流すアビスパ福岡は12日、緊急事態宣言解除に伴いメディア向けの公開練習を行った。雁の巣球技場には怪我でリハビリ中の杉山力裕を除いて全員が集合。サーキットトレーニングを含み約1時間半にわたって汗を流した。今シーズンも残りは7試合。「勝点50以上、10位以内」という目標達成に向けて最後まで走り抜く。目標である「勝点50、10位以内」まではあと一歩。5年周期の終わりまではあと1勝に迫る。その時、城後寿の背中は何を語る...
- 2021/10/12 フットボールな日々
【フットボールな日々:私とJリーグとアビスパと】私とサッカー。真っ赤なユニフォームと長髪に魅せられてから半世紀「開会宣言。スポーツを愛する多くのファンの皆様に支えられまして、Jリーグは今日ここに、大きな夢の実現に向かって、その第一歩を踏み出します。1993年5月15日。Jリーグの開会を宣言します。Jリーグチェアマン、川淵三郎」久しぶりにアビスパの試合がない週末、オールドファンにとっては決して忘れることができない言葉を思い出しながら、ぼんやりとJリーグのことを考えてみた。あれから28年。随分と月日が経ったものだ...
- 2021/10/09 フットボールな日々
【フットボールな日々:私とJリーグとアビスパと】厳しいスタートもこれがW杯最終予選。問われるのはここからの態度既に読者のみなさんもご存知の通り、日本代表がW杯最終予選で大苦戦している。3戦を終えて1勝2敗。日本が初めてW杯出場を果たしたフランスW杯最終予選もホームで迎えた第3戦・韓国戦で逆転負けを喫し、以降、勝てない試合が続いたことで日本中に批判の嵐が吹き荒れたが、当時を思い出させせるような滑り出しだ。2006年ドイツ大会以降、簡単にアジア最終予選を突破してきただけに、この状況を受け入れられない人も多いだろう...
- 2021/10/07 フットボールな日々
【フットボールな日々:私とJリーグとアビスパと】終盤戦を迎えて思うこと。最後の壁を乗り越えてこそ未来への扉が開くアビスパの歴史が動こうとしている。5年ごとにJ1昇格をして、その都度1年で降格する、いわゆる5年周期を終わらせることはもちろん、未来へ向かって一歩ずつ確かな歩みを続けている。もちろん「勝負は下駄を履くまでわからない」という言葉があるように、まだ何も確定しているわけではない。それでも、降格する恐れを抱きながら戦うリーグ終盤戦と、未来への切符を求めて戦う終盤戦では見える景色はまったく違う。こんな気持ち...
- 2021/10/05 武丸の目
【無料記事】【武丸の目】パワー不足を感じた攻守におけるハードワーク。さらに強くなるために乗り越えなければいけない壁2021明治安田生命J1リーグ 第31節2021年10月2日(土)13:34キックオフ会場:ベスト電器スタジアム/6,216人結果:アビスパ福岡 1-2 清水エスパルス得点:[清水]チアゴ サンタナ(27分)、カルリーニョス ジュニオ(48分)、[福岡]ジョン マリ(81分)「いつものアビスパはどこに行ったのだろうか」。試合開始直後から抱き続けたその感情は試合終盤まで拭えなかった。自分のため、チームのために走り続け、アグレッシブに...
- 2021/10/05 ゲームレポート
【レポート J1第31節 福岡-清水】「らしさ」を出し切れない中で失った2ゴール。終盤の追い上げも及ばす清水に敗れるアビスパ福岡は2日、ホーム・ベスト電器スタジアムで清水エスパルスと対戦。この試合に勝てばJ1残留が確定し5年周期が終わるという期待にあふれる中での試合だったが、思うようにリズムが刻めないアビスパは27分に失点を喫すると、後半開始早々にも失点。終盤の選手交代で本来のリズムを取り戻したものの、ジョン マリのゴールで1点を返すにとどまり1-2で敗れた。アビスパは次節(10/12)、アウェイ・ノエビアスタジアム神...
- 2021/10/03 ゲームレポート
【無料記事】【選手コメント J1第31節 福岡-清水】「自分たちのやりたいことを上手く封じてきた」/田邉草民/ジョン マリ2021明治安田生命J1リーグ 第31節2021年10月2日(土)13:34キックオフ会場:ベスト電器スタジアム/6,216人結果:アビスパ福岡 1-2 清水エスパルス得点:[清水]チアゴ サンタナ(27分)、カルリーニョス ジュニオ(48分)、[福岡]ジョン マリ(81分)◎田邉草民選手(福岡);Q:途中からの出場になりましたが、今日はなかなかアビスパらしさが出なかった印象があります。ベンチではどのように見ていらっしゃいましたか?...
- 2021/10/03 ゲームレポート
【無料記事】【選手コメント J1第31節 福岡-清水】「強い気持ちを込めて戦うことが大事」/カルリーニョス/権田修一2021明治安田生命J1リーグ 第31節2021年10月2日(土)13:34キックオフ会場:ベスト電器スタジアム/6,216人結果:アビスパ福岡 1-2 清水エスパルス得点:[清水]チアゴ サンタナ(27分)、カルリーニョス ジュニオ(48分)、[福岡]ジョン マリ(81分)◎カルリーニョス ジュニオ選手(清水);Q:非常に貴重なゴール、カルリーニョス選手にとっては久々のゴールになりました。視界の先には向かってくる相手GKが入っていた...
- 2021/10/03 ゲームレポート
【無料記事】【記者会見 J1第31節 福岡-清水】「戦い方をもう一度振り返りながら良いものを作っていきたい」/長谷部茂利2021明治安田生命J1リーグ 第31節2021年10月2日(土)13:34キックオフ会場:ベスト電器スタジアム/6,216人結果:アビスパ福岡 1-2 清水エスパルス得点:[清水]チアゴ サンタナ(27分)、カルリーニョス ジュニオ(48分)、[福岡]ジョン マリ(81分)◎長谷部茂利監督(福岡);Q:試合を振り返って「上手くいかなかったなという印象です。失点のところ、2回とも防げたのではないかなという印象です。前半から自分たちの...
- 2021/10/03 ゲームレポート
【無料記事】【記者会見 J1第31節 福岡-清水】「準備してきたビルドアップができたしゴールも決められた」/ロティーナ2021明治安田生命J1リーグ 第31節2021年10月2日(土)13:34キックオフ会場:ベスト電器スタジアム/6,216人結果:アビスパ福岡 1-2 清水エスパルス得点:[清水]チアゴ サンタナ(27分)、カルリーニョス ジュニオ(48分)、[福岡]ジョン マリ(81分)◎ロティーナ監督(清水);Q:試合を振り返って「今日のファーストハーフは良いスタートが切れました。しっかり準備してきたビルドアップというものができましたし、相手...
- 2021/10/02 中倉's Voice
【中倉’s Voice】これまでと変わらぬ姿勢で臨む清水戦。新たな歴史のスタートラインはすべての人たちの力を結集した先にある「5年周期はもう終わりにしませんか」 2020年12月20日、ベスト電器スタジアムでの川森敬史社長の呼びかけで始まった新しい歴史への挑戦も間もなく一区切りを迎える。現在、8試合を残して13勝7分10敗の勝点46の8位。湘南(16位、勝点27)と徳島(17位、勝点26)が直接対決を残しているため、両チームとも勝点49に到達することができないため、次節・清水戦でアビスパが勝利すれば、その時点でアビスパのJ1残留が確定する。.....