search result: 2020年11月14日
- 2020/11/14 アビスパ's Voice
【アビスパ’s Voice】「監督をやらせてもらっている以上、一番いいものをと思ってやっていることが今の現状」/長谷部茂利◎長谷部茂利監督; Q:琉球戦は前節の松本戦から見事に切り替えたというか、アビスパのサッカーを余すことになく発揮したということで、チームのリバウンドメンタリティのようなものを強く感じました。監督はどのようにご覧になつていましたか? 「選手が何人か代わっているということもあって、フレッシュな状態でゲームに挑めたということと、前に守備に行く、前に攻撃に行くという形を出しやすい状況でゲームが推移したなとい....
- 2020/11/14 アビスパ's Voice
【アビスパ’s Voice】「勝つこと、チーム一丸となって戦うことを意識した。それが結果として出たのが良かった」/遠野大弥◎遠野大弥選手; Q:琉球戦は、消化不良のような松本戦を払拭する素晴らしい内容だったと思います。どのような意識で琉球戦に臨まれたのでしょうか? 「まずは連敗しないことを意識していましたし、絶対に勝つことはもちろん、チーム一丸となって戦うことを意識しました。それが結果として出たのが一番良かったです」......
- 2020/11/14 アビスパ's Voice
【アビスパ’s Voice】「試合勘を取り戻して、残りの試合で少しでも多く試合に絡んでチームの勝利に貢献したい」/重廣卓也◎重廣卓也選手; Q:琉球戦では久しぶりにホームゲームでの出場になりました。改めて試合を振り返っていただけますか? 「アウェイで怪我から復帰しましたけれど、ホームでプレーすることで、より復帰したなという感じを強く感じましたし、前節負けていたので、勝ちにこだわって絶対に勝たないといけないなという思いでプレーしました」......
- 2020/11/14 アビスパ's Voice
【アビスパ’s Voice】「積み重ねが昇格につながる。1試合、1試合、勝点3を取ることだけを考えてやっていきたい」/石津大介◎石津大介選手; Q:琉球戦は勝利に対する気持ちが90分間、強く伝わってくるゲームでした。 「立ち上がりは良かったんですけれども、前半の途中から相手に押し込まれる時間帯があって、正直、しんどかったですけれども、そのタイミングでも、しっかりと守備をして0で抑えられれば勝つチャンスが自分たちに転がってくると思いながらプレーしていました」......