search result: 2020年10月14日
- 2020/10/14 アビスパ's Voice
【アビスパ’s Voice】「いかにして勝てるか。相手を見ながら一番いい策を選手たちと実行する。それに尽きる」/長谷部茂利◎長谷部茂利監督; Q:まず10連勝というところからお聞きしたいと思います。連勝を10に伸ばしていくなかで、連勝をするチームとしてふさわしい力を着けてきたとお考えなのか、連勝はしているけれども、まだまだやらなければいけないことがあるとお考えなのか、どのようにチームを見ていらっしゃいますか? 「連勝をしているけれども、やらなければいけないことはたくさんあると思います。......
- 2020/10/14 アビスパ's Voice
【アビスパ’s Voice】「状況に応じて戦術を使い分けていくということができるようになっている。10連勝はその結果」/上島拓巳◎上島拓巳選手; Q:10連勝中ですが、特に守備の固さが際立っています。その点についての手応えを教えてください。 「10試合で2失点。本当にチーム全体としてやりたいサッカー、やりたい守備ができていると思います。一番大きいのは、前からプレッシングに行くところと、ミドルゾーンでブロックを敷いて、入って来たところをつぶしていくというところ、......
- 2020/10/14 アビスパ's Voice
【アビスパ’s Voice】「アビスパ福岡に関わる人たち全員が一つになっているからこそ、こういう力が出ている」/フアンマ◎フアンマ デルガド選手; Q:まず、甲府戦での貴重な先制ゴールを振り返ってください。 「拮抗したゲームの中で、甲府さんも非常にいいリズムで試合を進めていく中で、自分自身がゴールを決められて、それでチームの勝利に貢献できたことは、素直に嬉しいです。......
- 2020/10/14 アビスパ's Voice
【アビスパ’s Voice】「11連勝、12連勝と、1試合、1試合戦っていくこと。それが結果として14連勝につながる」/遠野大弥◎遠野大弥選手; Q:甲府戦の2点目は遠野選手の粘ったプレーが得点につながりました。まず、あのシーンを振り返っていただけますか? 「まずヒロ(前寛之)君からのクロスがあって、そこでは自分と合わなかったのですが、ちょうどそこに(増山)朝陽君がいて、朝陽君が顔を上げた時に目が合ったので、これはボールが来るなと思って準備していました。......
- 2020/10/14 アビスパ's Voice
【アビスパ’s Voice】「10人でしっかりと守備をしてコースを限定していることがチームの好調につながっている」/村上昌謙◎村上昌謙選手; Q:甲府戦はピンチもありましたけれども、しっかりと勝負所を抑えて勝ち切ったなという印象があります。試合を振り返っていただけますか? 「ピンチも多かったんですけれども、選手たちが中できちんと競り合ってくれていましたし、チームとして前からディフェンスするというところが意思統一されていたので、そんなに慌てるような場面ではなかったかなと感じています」......
- 2020/10/14 ゲームレポート
【レポート J2第25節 甲府-福岡】この勢いは止まらない。堅守と好機を逃さない試合運びで甲府に勝利。連勝を10に伸ばすアビスパ福岡は10日、アウェイ・山梨中銀スタジアムでヴァンフォーレ甲府と対戦。互いにチャンスもあり、ピンチのあった試合は前半を0-0で折り返したが、アビスパは59分、フアンマの2試合連続ゴールで先制すると、71分には鮮やかな崩しから石津大介が豪快に決めて2-0とリード。終盤の甲府の反撃をGK村上昌謙を中心に跳ね返して完封。連勝を10に伸ばした。アビスパは次節(10/13)、アウェイ・デンカビッグスワンスタジア....